タックルベリー
2022.03.16
日本一難しい釣り
こんにちは!伊勢崎みやこ町店さいと~です!
今回は、”日本一難しい釣り”に挑戦してきました!
~今回の釣行は~
群馬県前橋市の湖。
赤城大沼に行ってきました~ヽ(^o^)丿

ここでは1月~3月にかけて、氷上のワカサギ釣りをすることができます。
一度は誰もが??ロマンを感じたことがある釣り・・・
自分も前から気にはなっていたものの、とある噂を耳にしてからなかなか踏み切れないでいました。
そう、日本一難しい場所と。
なので、今回は赤城に通い詰めて常連さんに。
道具も。ポイントも。
セッティングしてもらい。
釣りをしてきました!!ヽ(^o^)丿他力本願の極み!
~ポイントは・・・~
今回お世話になったのは、青木別館さん。
日釣り券やテントなど借りることができます!
釣り時間は7時~15時まで。
7時になってからポイントに移動開始です!
釣り場は”アリーナ”と呼ばれるポイント。
湖真ん中からちょっと上流側に行ったアタリのポイント。
最初はどこで釣りをしていいか分からないので、みんなに着いていくと良いですよ~(゜_゜>)
~釣り開始~
まずはポイントに着いたら、いろんな場所に穴をあけます。
そして、どこの穴に群が多く映るか!で、ポイントを決めるそう。
1m違うだけでも魚のまわり方が違うので、場所選びは結構重要。
釣り座が決まってからは、テントやら魚探やらベストポジションにセッティング!
一番心地のいい体勢で釣り開始です♪
魚の居る深さに合わせて餌を落とし、アタリを待ちます。
基本は底付近にいることが多いので、底にオモリを付けたら仕掛けを”張らず緩めず”にします。
先がほんの少し曲がっているくらい。この位置で竿をぴったりと止めます。ちなみに、曲がりすぎてたり緩みすぎてたり、竿をぴったりと止めれないと、
釣れません!!
他の釣り場と違って、その辺がハードすぎる!(笑)
そして、底に付けながらたまにしゃくってアクションをします。
手首を上にちょっとひねるくらい。オモリがぴょんぴょんさせちゃいます。
アクション後もしっかりと止めないとダメ!
かといって全くアクションしなくてもダメ!
ここのワカサギは注文が多い!!!
まぁ、そんな繊細な魚だからこそ、
他のワカサギと比べ物にならないくらい美味い!
ゲーム性とこの味を求めて、沢山の人が来るのかな?と思います。
気になる釣果の方は・・・

結構釣れました!!(^^♪
と、言いたいのですが・・・。
半数以上が同行者のもの(笑)
自分はボウズは免れたものの、ギリギリつぬけ(10匹)(^_^;)ムズカシイ
それでも結構大きいのが一匹釣れたので満足!

”オオマ”と呼ばれるらしい。18cmくらいあったと思います!
しかも卵もち!のお腹ぷっくりな魚でした(*^_^*)
念願の氷上のワカサギを仕留めることが出来たので、満足です!
~釣り終了~
今回釣ったワカサギは、青木別館さんで天ぷらにしていただきました!
(レンタル品を借りた人限定)

これがマジで絶品!!
ほんっっっとうに美味い(*^_^*)
臭みも全くと言っていいほど無く、フワッフワでめっちゃ最高でした!
釣るのが難しいからこその、この味と言ったら・・・。
こりゃぁハマるわ
凄い楽しかったので、またリベンジに行きたいと思います!
~以上、釣果情報でしたぁ~
※ワカサギ釣りにもルールがあります!釣行前にはご確認くださいね~。(券売所にもルールが貼ってあります!ご一読ください。)
~ワカサギ用品も充実!伊勢崎みやこ町店~

釣行前は是非是非お立ち寄りくださいね~(^^♪
それでは、ご来店お持ちしております!
以上、さいと~でしたぁ。
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)