タックルベリー
2020.12.07
HOOKカップ(プラ編)
こんにちは!伊勢崎店のさいとうです!!
今日も一生懸命書いてきますよ~(*^^)v
今回の釣行は・・・
アングラーズエリアHOOKさんに行ってきました!!

関東屈指の、ハイレベルの釣りが出来る釣り場さんです。
今回は、次の日の大会に備えての「プラクティス」。すなわち、練習の釣行です。
朝から釣り開始!!
しかし・・・
強風!!
ただでさえ気温が低いのに、これは辛い・・・
前日の夜が、氷点下を記録。
この冷え込みで、トラウトの動きもだいぶ鈍くなっていました。
いつもは大き目のスプーンでも反応が良いのですが。。。
皆無 |:3ミ
そうしてやっとかかったのは・・・

マイクロスプーン!!!
魚は表層付近に溜まっていて、スローな動きにしか反応しませんでした。
こういう時はマイクロスプーンの出番ですね!
~タックルデータ~
ロッド:トラウトロッドSUL
リール:12ヴァンキッシュC2000S
ライン:R18シーガーフロロLTD1.0lb
ルアー:ハント0.7g(L20-4 ファガン)
しかし・・・
同じルアーで釣れ続かないのが、クリアポンドのむずかしさ。
なので、色んな巻き方を試していきます。
用語「カウント」:スプーンを沈ませるときに、深さを把握するために1… 2… と数えること。
表層の2カウントくらいの深さを意識して・・・
巻き上げ ~ 一定巻
3カウントに落としてから、2回転くらい少し早巻。
その後、一定に泳ぐスピードで巻いてきます。
軌道が変化することで、魚にリアクションを与えて食わせることができます。
もちろん、4カウントまで落としてから4回転早巻、とかでもOKです。
巻き下げ ~ 一定巻
着水後すぐにゆっくり目に巻きます。すると、ゆっくりと沈みながら泳いでくれます。
一定に巻けなくなる、ギリギリのスピードで巻くのがコツです。
ゆっくり巻きながら、大体2~3カウント数えてから、一定巻になる速さで巻きます。
これも軌道変化が魚に効きます。
すこし難しいですが、慣れてきたらやってみて下さい!!効果的な場面が結構ありますよ!!
この釣り方を使い分け、
同じルアーでも何本か釣ることが出来ました!!(*^^)v
先程のハントと・・・

左側のハント
クリアポンドでは、「黄色系」の色が効果的です。意外と使っている方も少ないのでおススメです。
食わせ要素として、「茶色」が飛ばしてあるのがアクセントとしてGOOD!
右側のBF0.7g
タフコンディションにめっぽう強い、BF。
「これで釣れなければ、スプーンでは不可能。」とまで言われるほど。
表層も引きやすく、ゆっくりしか追わない時におススメです。
この「#81 2018福田カラー」は、特にクリアポンドで効果的です。
メッキの緑は継続力は無くとも、比較的どんな状況でも釣れてくれます。
ローテーションの合間などに挟んだり、使う色に迷った時などに投入するのが、効果的な使い方です!!
この2枚が特に有効でした!!
午後はクランクにも挑戦!!
午後になっても表層付近に魚が溜まっていました。
しかし、風がより一層強くなってしまいました。
こうなると、軽くて飛ばされてしまうマイクロスプーンだと厳しい状況に・・・
そこで、クランクを投入です!!
結構いい反応をしてくれたのが、コチラ・・・

バタバタ暴れる系、クランクたち!!(^u^)
左のグラスホッパー
「NO.23 S.M」というカラー。(意味は分かりません笑)
透明感のある茶色っぽいカラーは、クリアポンドで効果的です。
潜行深度も1mくらい。なので、この日の魚に適したレンジ(深さ)を狙いやすいです。
使い方は、「出来るだけゆっくりと・・」巻く事。
魚のレンジに合わせてネチネチと狙う。これが釣れない時の必釣法です。
右のイーグルプレイヤー
「TO-03 THE-0ガラシ」というカラー。(意味は分かりません笑)
「レッドクリア系カラー」も、クリアポンドで効果的。特にここ、HOOKさんでめっちゃ釣れます!
使い方は、先程のグラスホッパー同様に「ゆっくり巻く」だけです。
この2つのクランクがハマり、何本か連チャンできました!!
こんな流れで、一日が終了。
そこそこのプラクティスが出来たのではないかと思います。
後は本番でどうか・・・
と、言った所です。
ここHOOKさんは、1日で魚のパターンが目まぐるしく変わっていきます。
それに適応しながら釣っていく醍醐味がありますよ!!
腕も間違いなく上がりますヽ(^o^)丿
以上、(プラ編)でした!!
今回紹介したルアーは、当店で!!
12月7日現在、在庫有ります!!
取り置きはしておりませんのでご了承くださいませ。
色についても!使い方についても!ご説明させていただきます!!(^u^)
それでは!
長文、最後までお読みいただきありがとうございます。
ご来店お待ちしております!!(^^♪
大会編へ続く~(^m^)ニシシ
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)