タックルベリー
2020.12.06
釣れるは信じることなり。
こんにちは!伊勢崎店さいと~です!(^^)!
いつもブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!!
今回の釣行は・・・
埼玉県の管理釣り場
寄居フィッシングさんに行ってきました!!
釣り場はこんな感じ~~

田んぼを改良したかのような、こじんまりとした釣り場さんです!
水質は極めてマッディ。
魚の居場所を、一から手探りで見つける醍醐味があります。
その反面、見えないからこそ何をやっているか分からなくなります。
「疑心暗鬼」になってしまいがちなのです。
そんな釣り場の攻略です!!
ポンド(池)は2つ!
今回は事務所側の池で釣りをしました!!
マッディウォーターと言えば、明るい色や大き目のルアーで。というのがド定番。
見えないからこそ、「見つけてもらう」のが大前提です。
しかし!
あれ・・・
反応無いな。
そうして、やっと掛かったのは・・・

マイクロスプーンでの巻きが良かったみたい・・・
あれれ、全く違うパターンやん。
それは水深の影響でした。
水深がめっちゃ浅く、あまり重い物を使うと根掛かり(底に引っ掛かる)をしてしまうのです。
また、魚がルアーを見つけやすいので、大きなルアーを使う理由が無かったみたいです。
とっっっっっっても想定外のパターンでした(^_^;)
~タックルデータ~
ロッド:トラウトロッド SUL
リール:12ヴァンキッシュC2000S
ライン:R18フロロリミテッド1.5lb
ルアー:ノアJr0.9g(#16チョコレート)
ヒットレンジはだいたい1~2カウント。
本当に水深が浅いので、4、5カウントでボトムに着いちゃいます(笑)
この浅いレンジを、一定で巻くのが有効でした!!
その理由は・・・
魚はスローなんですが、「あえて魚に合わせない。」
この狙い方が有効だったからだと思います。
どうしても、ターンオーバー(水中の酸素減少による酸欠)になってしまうとスローに巻きがち・・・。
ですが今回の魚は、針にかかるようなアタリが無くなってしまいます。
「ある程度早く巻いて、無理にでも追わせて掛ける。」
このギリギリのラインのスピードで巻いてあげると、ドスッとアタリが出てくれます。
このちょうどいい速さで巻いて来れるのが、ノアJr0.9gってわけです。
また、一定巻きは絶対でした。
ズレるとその分、あたりが減りますので。アクションなどもしなくて良いでしょう。
話を戻しまして・・・
こんな風に分析を上げてますが、この魚が釣れたのも1時間くらいかかりました(笑)
いやぁ~難しかった(^_^;)
でも後半はツレタンダヨ!!ケッコウ(`´)
この日はクランクやミノーといったプラグ類も効かなかったみたいで・・・。
「前日の冷え込みのせいかな~」
なんて常連の方もおっしゃっていました。
普段はもっと簡単みたいです。はい(笑)
濁っている分、いろんなことに騙されます。
自分の信じるルアーが一個でもあるといいですね~
何個も使えるより、一個の使い方を熟知しておいた方が、いろんな状況で答え合わせがしやすくなります。
何処を巻いているのか・・・
どんなふうに泳いでいるのか・・・
見つめ直すきっかけになるかもしれませんよ~~(^_^;)
「引き出しがとにかく増える」
そんな釣り場さんでした!!
上手くなること間違い無し!!!(^^)!
管理釣り場の事なら、伊勢崎店へ!!!
釣り場のエキスパート(自称)がサポートさせて頂きます(笑)
1時間もツレナカッタクセニ!!
管釣りコーナーも!!管釣り用品も!!!

絶賛強化中です!!
ぜひ、お立ち寄りください!!(^_-)-☆
質問などもお気軽にどうぞ!!
見た目は悪いかもしれませんが、全力でサポートさせて頂きますよっ(^m^)ヒヒッ
それでは!心よりご来店お待ちしております!!

さいと~
伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事
-
2025/04/29
セールと躑躅とオリカラと・・・【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/26
新オリカラとセール情報!【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/22
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/21
4/21入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/20
4/20入荷情報【伊勢崎みやこ町】
-
2025/04/19
4/19入荷情報【伊勢崎みやこ町】
月別バックナンバー
-
2024年12月(20)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(14)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(7)
-
2024年4月(11)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(9)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(9)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(9)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(8)
-
2022年11月(10)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(3)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(7)
-
2022年5月(9)
-
2022年4月(17)
-
2022年3月(18)
-
2022年2月(12)
-
2022年1月(13)
-
2021年12月(14)
-
2021年11月(8)
-
2021年10月(16)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(15)
-
2021年7月(13)
-
2021年6月(13)
-
2021年5月(12)
-
2021年4月(18)
-
2021年3月(18)
-
2021年2月(21)
-
2021年1月(19)