カープフィッシングのすゝめ – 伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)

2020.08.16

カープフィッシングのすゝめ

こんちゃ~~す!!伊勢崎店さいと~です!

 

まったく。毎日毎日、暑くってたまんねぇよぉ~

冬だったら野池でもなんでもやるってのによぉ~

ネットまで張られちゃってたまぁんねぇよぉ~

(さいと~二郎)

 

そんなこんなで、釣れる場所探ししているんですが・・・

いい場所ないかねぇ~

 

さて、いきなりですが・・みなさんは

鯉釣りってしたことありますか?

え?鯉??いまどき鯉釣りって・・・

思う方もいらっしゃるかもですが・・・

やったことある方は多いと思います。身近なところで気軽に狙える魚ですからね(^o^)

 

子供達が川や池で・・・

見たいな光景なんて、今となっては見ることなくなっちゃいましたね(-_-)

今の子はみ~んなルアーばっかり!!

いや、ゲームばっかり??

ですよね~(-“-)

 

でも!今の鯉釣りって、

めちゃめちゃ進んでるんです!!

何がって・・・

釣り方からなにから・・・。

 

そんな今日は、

勝手ながら、カープフィッシングをご紹介!!

 

 

一昔前の鯉釣りと言えば、

ぶっこみや吸い込み釣り。といった様な釣り方が主流でしたが、

近年はヨーロッパから入ってきた

「ヨーロピアンスタイル・

カープフィッシング」

という釣り方がはやってます(^○^)

 

 

それでは、こちらを紹介していくぅ~~

 

どんな釣り方?

専用の『ボイリー』という硬いエサで釣りをするので、小魚などにエサをとられず、鯉の本アタリだけを釣る楽しみがあります。

喰わせるために、鯉の回遊コースを読んだり、ボイリーやバラケ餌のテイストを変えたりと、

とにかく思っている以上にゲーム性が高いのが特徴です。

また、年中通して楽しめる釣りでなのもいい所。特にハイシーズンと言われる春(産卵の為浅場に入ってくる)は、丸々とした重量感のある魚を釣ることができます。

 

タックルセッティング

ロッド

3.6m前後の長さが基本。30号程度のオモリを背負えるものを選び

ましょう。

カープフィッシング専用の竿のほかに、磯竿などでも釣りをすることが出来ます。

とにかく鯉の強い引きに耐えられる竿を選ぶ事が重要です。

 

リール

3000番~5000番だいのリールがおススメ。糸巻量がナイロンが4~6号が150m巻ければ十分です。

カープフィッシング専用のリアドラグ&クラッチが付いているものもありますが、それ以外リールでも大丈夫です。

 

ライン(糸)

道糸は4~6号のナイロンラインを基準に、大型の鯉が釣れるところや、障害物が多いところでは8~10号のラインを使ってもいいでしょう。

もちろん、細い糸の方が水馴染みもよく、鯉に違和感を与えないことには違いありません。

が、パワフルな鯉とやり取りするには、やわなラインを使っては簡単に切られてしまいます。

丁度いいラインを選ぶのがいいでしょう。

 

仕掛け

専用のボイリー仕掛けが必要です。出来合いのものも売っておりますが、自分で作る方が大半です。

仕掛けの特徴としては、ハリから餌をつける為の糸が伸びているのが特徴。

オモリは、中通しもしくはスイベル付きの物を使います。重さは20~30号が基本です。

 

エサ

カープフィッシングの一番の楽しみ!が、エサ選びです。

専用のボイリーという丸型の餌を使います。

使い方として、ボイリーの真ん中に穴をあけて、糸を通して固定します。餌釣りの様に餌を針に付けたりはしません。

また、気分によって餌のテイストが選べるのが面白いところ。

シーフード系やフルーツ系など様々なフレーバーがあります。

鯉は5つの味覚がわかると言われている魚です。

味やにおいが違うだけで、全然釣れ方が違います!!

 

その他にあるといい物

・ネット  

釣った鯉を引き上げるとなると、大き目のネットが必要になります。専用のネットがおススメですが、普通のネットでも大丈夫です。70、80cmの魚を釣るときは大きなものを用意したいです。

・ロッドポット

カープフィッシングでは仕掛けてから待つ時間が多いので、その間に立てて置いとけるロッドポットがあるといいと思います。

カープフィッシングする人は絶対と言っていいほどもってます。センサー付きの物もあり、掛かったら音が鳴るタイプです。

ロッドポットが無くても、投げ釣り用の竿タテとかでも大丈夫です。ただその場合は、竿を持ってかれないように気をつけましょう。

 

簡単ですが、セッティングはこんな感じ!

 

 

それでは

いざ、釣行へ!!

まずはじめに釣り場選びから!

河川など狭いところは鯉に出会いやすい!んですが、

大きい池でやるときは、鯉を寄せる必要があります。そのため、撒き餌などをします。撒き餌はヘラブナ用の餌などをまるめて投げ込みます。

やりこんでくると、前日から餌を仕込んどいて、鯉の回遊ルートにしちゃう。みたいな釣り方もありますが、

前の日から行ける人ばっかじゃない!!

ので、寄せながら釣るのが基本。

 

 

 

寄せた後は、そこにボイリーを投げこむだけ!!

種類とかテイストはお好みでOK!!

釣れなければローテーションする感じで、探っていきます。

意外とその場所ごとに好みが違うので、探し当ててみるのも面白いですよ!

 

投げた後は、ロッドポットなどに竿をセットし、少し張っていた方がアタリが出やすいです。

そして、アタったらアワセる!!!

そこからは強烈なファイトなので、慎重にランディングして下さい(^^♪

 

釣り方はこんなところ。

ざっくりな説明になってしまいましたが・・・

すみません(^_^;)

 

 

  

水あるところに鯉あり!

どんなところでも出来るカープフィッシング。

身近な環境でのパワーファイターとのやり取りは他にはない楽しさがあります。

 

 

是非、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

という事で、ものすご~~~~く長い前置きになりましたが(^u^)

 

釣果報告いただきました(笑)

今回は栃木県の河川。姿川での釣果。

冒頭のこの写真。お客様が釣られたものです!

素晴らしいですね!!\(◎o◎)/

鯉はコンクリートなどに置くとやけどをしてしまいます。なので、濡れた草の上や専用マットに置いて計測しましょう!!

 

~使用タックル~

ロッド:DAIWAマッドドラゴン ユーロスタイルJ 3-364J

リール:DAIWAリーガルプラス 4500BR

ボイリー:ダイナマイトベイツ コンプレックス T HARDENED 15mm

 だそうです。

見事な鯉!おめでとうございます(*^_^*)

釣果報告ありがとうございました。

 

※また、河川で釣りをするときは漁業券が必要になりますので、ご購入してから釣りをお願い致します。

  

 

ながながと失礼しました!

ご覧いただき、ありがとうございました(*^_^*)

 

以上、さいと~でした!!

伊勢崎みやこ町店(Isesaki Miyako-cho)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。