タックルベリー
2020.08.12
[TB埼玉所沢]涼を求める日々
皆様いつもタックルベリーをご利用いただきありがとう御座います。スタッフ飯田です。
あつーいあつーい毎日が続いておりますが熱中症などには十分気をつけて水分補給や休憩をしっかりとして釣りを楽しみましょう!
というわけで、僕は殆どネイティブ渓流にて涼みながら釣りをしています。
綺麗な自然に囲まれ、綺麗な水に綺麗な魚に出会える素晴らしい環境が僕は大好きです。いつまでも大切にしていきたいです。
今回は夏ヤマメを求めて探索してきました♪
朝五時に入渓!!!ひんやりと涼しい川を釣りあがっていきます。
最初のエリアは人が結構入っていたようで竿抜けポイントだけ狙っていきます。途中で何回もばらしにばらしを重ねまくりました笑
ようやく

まだ魚は薄いようでサクサク上流へと上っていきます♪

五キロほど上ったあたりで深い淵が出てきました。
ここには魚必ず溜まってそうでしょ♪というポイントにワクワク!
・・・キャストせども反応がない・・・そんなわけ・・・と思いヘビーシンキングミノーからサイズと重さを軽くしてみようと。
DUOのスペアヘッドリュウキに変更!今までよりも水になじませてなじませてふわふわ系のアクションで誘います。
すると、一投目でゴツンΣとアタリが。ドラグも出るしローリングしてるのが分かります笑サイズアップは間違いなさそう♪

アクションやカラーを変えたりするのはとても重要です、今回もまた復習しました笑ちょっとしたことで獲れる獲れないが出てくるから釣りは面白いですね。
まだまだ釣り上り結局10キロ以上歩いてしまった笑
サイズアップは無かったですが魚影はどんどん濃くなりヤマメたちに遊んでもらえました♪

ネイティブ渓流ではシンキングがスタンダードですがアウトブのようなフローティングや各社数は少ないもののサスペンドなど使われていないだけであって本当は良く釣れるものっていっぱいありますよ★
百聞は一見にしかず。自分で気になったものは試す。これの繰り返しで様々な発見に今まで繋がりました♪
残り一ヵ月半ほどですが思う存分今シーズンの渓流を楽しみたいと思いまーす!!!!
上るだけ上り下山する頃の気温は山とは言えども暑かったです笑
埼玉所沢店(Saitama Tokorozawa)の新着記事
-
2025/04/25
いいよね…これ…(ウットリ)
-
2024/08/14
スティーズ AⅡ TW 1000H
-
2024/08/03
シーボーグ 800MJ
-
2024/07/31
タトゥーラ TW 300XHL
-
2024/07/27
24スティーズ SV TW 100XHL
-
2024/07/24
24スティーズ SV TW 100XH