タックルベリー
2019.12.16
[TB埼玉所沢]西武ゆうえんちフィッシングランド釣行記
皆様こんにちは。スタッフ飯田です。
先日の14日土曜日、朝一からナイター20時まで西武ゆうえんちフィッシングランドさんへ行って参りました。

当日の天気:晴れ 水温:12度くらい 水質:ステイン気味

受付を済ませ、ブエン常連の先輩方の横で釣りを開始!
まずは、1.5gのスプーンでサーチしますが、コツコツとアタリがあるだけ。スピードがどうやらあまり早くは無い様子・・・朝からコレだと昼はいったい・・・と、先が思いやられますが釣らなければ。
一気に0.9gまでウェイトを落とし。

この日はどうやらなかなかにスピードが遅いことが判明です。0.6gのスプーンを流れに乗せてレンジをあわせて釣るのが正解のようでした。しかし、この釣り・・・効率悪く、集中力が持たない!笑
スプーンの釣りを一度見切り。
プラグ導入。
リアクションの釣りもやりましょう。ミノーでのマジックジャークやデジ巻きをやっていきます。

ハンドルを二、三回巻いて止める、ルアーが浮上するタイミングで喰ってくるといった釣り方になります。

巻いて止めて、たるみ止めしてる糸がビヨーン!ってもってかれるのがですね。
たまらなく気持ちいい!
ブエンの場合、ザッガーなら50F、ダブルクラッチなら45F
このサイズがおすすめです。
逆にイワナやブラウンなどを狙いたいならザッガー65Fとか少しサイズの大きいものがいいと思います。食いが渋い場合はB1などのボトムデジ巻きも効果あり。
さすがに、ミノーにも反応が渋くなり。クランク系を導入しましょう。
最近、個人的に使い込んでいるのが。

ミノーという名前が付いていますが。もうコレは。
クランクです!(どんっ)
投げたら、ただひたすらにデッドスローに巻く(2~3秒にハンドル一回転)。竿の角度は低めで。ぐんと竿が入ったら巻きアワセで。ドラグは気持ち緩めの設定が吉です☆

このルアーでひたすら渋い時間帯を乗り越えました笑
使い方はほんとにクランクと一緒で、ニョロ系のクランクと一緒な感じで使っていただければOK!早く巻こうとするとルアーが、ちどってしまうのです。
新たな武器を手に入れたような感覚です。笑

暗くなってからは、0.6g~0.9g代のスプーンをひたすら表層から巻き下げていくといい感じに釣れました☆
カラーは黒もしくはグローですね。ナイターの王道カラー。
途中で携帯の充電が切れてしまいナイターの写真が取れずにとても悔しい思いをしました。笑
ちゃんと充電して次は行ってきます!
放流からしばらくたって少し厳しい目な西武園でしたが一日投げ続け55匹で終了です。
厳しい時間帯はクランクでねちねちと釣っていくのが正解ですよ☆
また次回釣行記をお楽しみにどうぞ♪

埼玉所沢店(Saitama Tokorozawa)の新着記事
-
2025/04/25
いいよね…これ…(ウットリ)
-
2024/08/14
スティーズ AⅡ TW 1000H
-
2024/08/03
シーボーグ 800MJ
-
2024/07/31
タトゥーラ TW 300XHL
-
2024/07/27
24スティーズ SV TW 100XHL
-
2024/07/24
24スティーズ SV TW 100XH