タックルベリー
2024.12.01
~あいづフィッシングエリア~
皆様こんにちは☆
BiGBerry栃木大田原店のやつです☆
(*”ω”*)
28日はココ!!
\(^o^)/

え??どこ??
って思いましたでしょうか☆
福島県あいづフィッシングエリア
さんに初お邪魔させて頂きました☆
大田原を4時30分に出て~
到着は6時!!
車で約1時間半☆
ここの管理釣り場さんは
11月上旬にオープンしたての釣り場さん。
しかも!!
全て【頂鱒(いただきます)】
※ロックもいます。
大型ニジマスがメインのポンドさん。
前日にネットから予約をし
ルールを全て熟読、ブログも全て読み
ユーチューブも全部見て
万全の態勢でいざ!
Σ(・ω・ノ)ノ!
到着すると1番乗り~♪
誰もいなく少し不安、、
車でぼーっとしていると
管理人さん(店長さん)到着!
まずは店長さんにご挨拶をして
写真撮影の許可を頂き
池の周りをぐるっと徘徊。

でっかっ!(◎_◎;)
目で見えるのはほとんど
50弱以上のお魚ばかり。
上池は大型ばかりで、下池は中型~大型の混在。
ラインを4LB以上に巻き替えてきてよかった~☆
(*‘ω‘ *)

捌き場も完備しているのはありがたい☺
7時になり受付をして料金を支払い
7時45分まで待機~
7時50分位にくじ引きをして
立ち位置を決めますが私は7番目!(笑)
1番~6番さんは皆インレットに。
私は捌き場の前にポイントイン。
(実はここ穴場!?)
2日間叩かれていないなと思い
スプラグのゴールドで活性の高い奴をチェック。
まったくの無。
魚も表層を意識している感じでしたので
いつものチェイサー0.6gを装着。
※当店在庫あり
バジングさせますが、、チェイスは確認。
またキャストして~表層から10~15cmを
トレースする感じで引いてくると~
ちぇいす~~~『ぱくっ!』
ジャァァァァーっと出るドラグ!
水柱の音もず太い音がします。
何度もドラグを出され巻いて~
ネットイン!

初!!!頂鱒!!!
٩( ”ω” )و
いきなり50弱!
頂鱒ってめっちゃ引きますね(笑)
蛇尾川さんの同サイズのべっぴんより全然引く、、
これはエステルはきっちーっすね。
またまた同じように通すと~
もう1匹同じようなサイズをGET!
縦はどうかな~とバベルエースを投入☆
※当店在庫あり

やっぱり釣れ鱒ね~(笑)
カラーに反応が無くなり
カラーチェンジすると~

ドンっ!

ドンっ!

↑↑この子は50cm前半サイズ。
太いからデカく見えますが
意外と50cm超えるのは難しい、、
バベルで釣れるのは分かったので
ミノー、クランク、浮上系様々通しますが
針は折られ、何かに擦れて糸が切れて
ラインブレイク、、、( ;∀;)
ウルキもダメ~てかボトムはダメ~
ナイロン4lb以上でパワーファイトするには
針は太軸にしないとやられます、、
管理人さんとお話をすると
完全に日が上がってからは
縦やフェザーが釣れやすく
巻きはなかなか難しいとの事。
スプーンも様々通しますが
落ち葉がありなかなか思うように引けず苦戦。

ならばバベルに戻すとやはり!

いや~、終始デカいニジマス君ばかりで
引き味が強く楽しめました♪
15匹位は釣れましたが
掛かるのは全部大型!
行かれる際はあいづフィッシングエリアさんの
ホームページから予約して頂く事と
必ずルールを熟読して頂いてから
釣りに行かれるようにお願いいたします!
m(__)m
って言ってもルールは普通っちゃ普通で
プラグの針は2個OKですし
豆ルアーもフェザーもOK☆
管理人さんも凄く優しくいい方で
初心者さんや女性の方にも釣れるまで
レクチャーしておりました☆
全員が大型をGET!がコンセプトとの事!
スゲぇー!(*‘ω‘ *)
最後に当店のブログ掲載の許可を
管理人さんより頂き感謝でございます!
m(__)m
昨日のあいづフィッシングエリアさんのXを見ると
雪が積もっているとの事でしたので
スタッドレスタイヤの装着をおすすめします☆
大型の頂鱒を釣りに
是非行かれてみてはいかがでしょうか☆
本日も当ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。
m(__)m
BiG Berry 栃木大田原店(BiG Berry Tochigi Ohtawara)の新着記事
-
2025/05/02
【釣果情報】2025年4月10日 みどりフィッシングエリア
-
2025/04/30
今がチャンス🔥
-
2025/04/25
本日タックルベリーDAY&GWセール第2弾!!
-
2025/04/24
明日は買取UP♪
-
2025/04/23
おおともんめでタイ!
-
2025/04/23
人気ルアー入荷!!