タックルベリー
2023.12.09
初めまして!!
皆様こんにちは!
初めましてビッグベリーさいたま鴻巣店・店長の内山と申します。
開店してからというもの、ブログ音沙汰なく申し訳ございませんでした。
ようやくお店が落ち着いてきましたのでブログを開始いたします…。
さっそくですが本日は釣果報告でございます。
というのもワタクシ自称シーバスジャンキーを名乗らせていただいておりまして、茨城県は涸沼へ遠征に行ってまいりました。🚗
釣行日は12月1日の深夜。古巣のBB栃木バイパス店のスタッフと共に涸沼本湖の中流域へエントリー。
シーズン終盤に差し掛かっていますが、ベイトはちらほらいる様子。ぴちゃぴちゃ水面でただよってます。
ふむ、いい雰囲気。このポイントで実績のあるシャローランナーからスタート。
が、
無
ベイトさんぴちゃぴちゃしてるだけ。実に「のほほーん」としちゃってます。「だめだ脅威がたんねぇ!」恐らくシーバスはいないのでしょう。早々に見切りをつけて移動です🚙
2か所めに到着。時計はてっぺんを過ぎ時刻は午前1時半くらい。ばか寒い中、ウェーダーを履いてえっちらおっちらポイントへ向います。
「もう容赦しねぇ。」いきなり実績ルアーを放ります。
マキマキ
マキマキ
牧伸一
・
・
・
ゴッ
が、乗らず。
神奈川No1プレイヤーにはなれませんでした。
しかし、魚からの反応は得られたのでこのポイントで粘ってみることに。
すると直ぐに…

ちっさ。
え?、ちっさ。
申し訳ない。君のようなお子様はお呼びじゃあないんだ。すまんな。
やれやれ、気を取り直して実釣再開。
丁寧にブレイクラインへ流し込んでいくと…。
ガツーン!!
きたきた♪ひさびさのおシーバス最高かよ!!
しかし魚を掛けた付近には正体不明のストラクチャーが鎮座している場所。「おっと!そっちはマズイ。なんか変なもん沈んでたから行っちゃダメ!!」
おりゃおりゃ言いながら一心不乱にゴリ巻き。(深夜2時)
エラ洗いをしようが、首を振ろうがお構いなしでタックルパワーにものを言わせて巻いてくると50UPくらいのそこそこサイズの魚影が見え始めました。
「さて、そろそろランディングネットでも準備しようかねぇ♪」柄に手を伸ばした瞬間…ポロ。あ
シーバスさんは姿を見せることなく元居たところへお帰りになりました。
悔しくなんかないもん!!
そうこうしている間に同行者はサクサクっと2本立て続けにキャッチ。こ、このパターンは「いつもの自分だけ釣れないエンド」の流れ!!な、何とか状況を打開しなくては…。
恐らく同じコースを何度も通したことで魚も口を使いづらくなりつつあるはずと妄想して、流速を利用しダウン方向のブレイクでルアーが留まれるようリトリーブスピード上げ下げして調整します。
少し早巻きした直後…
ゴンッ
今度は丁寧にやりとりをして。

あぶなかったZE☆
50あるなしくらいでしょうか。メジャーあてるほどの魚ではないな、帰ってよし。
早急にお帰り頂きまして、釣り再開です。求めてるサイズはおまえじゃないのよん♪(さっきまでボウズかもと思っていたヤツとは思えない)
釣り人なんてこんなもんです。釣っちゃえば正義なんす。
しかしサクっともう一本とはいかず、色々ローテーションしてみますが結局上では反応が取れず、シンペンに戻すことに。
「さっき喰った場所ってこの辺だったかな。」また先ほどと同じように誘ってみます。
コツ
今度は細いバイト。しかし、しっかり拾ってフッキング。

この子も50あるなしくらいのシーバスでした。なんだか秋にしてはスリムな体型。大丈夫?ご飯食べてる??
さくっとお帰り頂き、すぐに釣りを再開しますがこのシーバスを釣り上げた後は大苦戦。何を投げても反応がとれない。
同行者とくだらない話をしつつ投げ続けますが、む・無・無。
「そろそろ気配が消えてきたし、潮時かな」なんて考え始めたその時、脳裏によぎるあのルアー。
使い方がいまいちわからず適当に使っていたらヒットし盛大にバラしたあのルアー。
よし、ここで投入。行ってこい!!「スネコン130S」。
「涸沼ドリームをつかんで来い」渾身のフルキャスト。
とはいえ使い方はわかっていないので1投目はとりあえずリーディングジャークで緩急をつけて誘ってみます。
反応なし。2投目、普通にただ巻き。
テロテロ巻いてちょうどブレイクの上・流れが若干よれているところに差し掛かったところで違和感。
???
反射的にアワセを入れると直ぐにエラ洗い、やっぱりスズキだったか。
巻いてくるとスイスイ寄ってくるので「大した事ないサイスかな?」なんて思いつつ寄せて来ると魚体が見え始めたところで急に動かなくなるシーバス。
あ、こいつ余力を残してやがる!しかも首振りでフックが一本外れる感触が。
あ、やば。
急いでドラグを緩めると同時に暴力的な突進。
「ジィイイイイイイイイイイイ」
どこいくのぉおおおおお。そこから右へ左へ縦横無尽に走り回るシーバス。鯉かよ。
一生懸命やりとりをして
・
・
・
よし、キャッチ!

やはりフックポイントはかなり移動していました。あぶなかったぜ。
しかし、こいつめちゃくちゃデカイ。
これはメジャー当ててもいいでしょ。えっちらおっちら陸へ。

え?でっか。
なんだかラグビーボールみたいな体型で、もはや怪獣。
ここまで太いとスズキというよりむしろアカメのような貫禄、意味不明。
しかしよくわからないままランカーを捕ってしまい今回もスネコンの使い方は分からず。
丁寧にリリース後、追加を狙いますが反応がなくなったのと手が寒すぎて限界を迎えたためいったん退却。
いやー、久々にいい魚つりました。
車で仮眠をとった後、常々うまいと聞いていた食事処へ天丼を食べにGo。
お邪魔したのは「うおふね」さん。

その名も「涸沼天丼」涸沼でとれた魚やエビなどが入っています。価格もリーズナブルで950円というから驚き。ちなみに私は大盛にしたので+100円。
味も最高、ちょーうまい。ハゼなどほぼ釣り人のみ口にできるような珍しいネタも入っているのでかなりオススメです。気になった方はぜひ。
腹ごしらえが終わったら、夕マズメだけ少しやってみることに。
まだ光量のある時間帯からスタート。先発は調子のよかったファシャッド90Sから。
昨日よりも流れはトロいですが、今回も同じように緩急をつけながら巻いてみます。
すると直ぐに反応が…。

やっぱりデイゲームで釣れるといいですね。この魚もキレイな魚体をしたマッチョでした。
この魚はポイントを譲ってくれた餌釣りの方へプレゼント。
次の魚を狙い始めますが、最初の一発以外なんの反応も得られず寒さに負けて18時で納竿としました。
最後は担々麺を食べて暖まってから帰宅。

やっぱりシーバスの後はラーメンって古代マヤ文明から決まってますね。
涸沼はまだギリギリ魚が残っている印象でした。東京湾奥でもまだまだ反応があるようなので今年のラストフィッシュを狙っている方はぜひ。
シーバスルアーこれからどんどん増やしていく予定になっていますのでシーバスルアーお探しの方はぜひBiGBerryさいたま鴻巣店へ遊びに来てくださいね♪(もちろんその他のジャンルも続々入荷しております!!)
以上。ビッグベリーさいたま鴻巣店でした。
BiG Berry さいたま鴻巣店(BiG Berry Kounosu)の新着記事
-
2025/05/02
🎣王禅寺🎣
-
2025/05/01
24ポイズンアドレナ追加機種 入荷!
-
2025/05/01
25ツインパワーXD 入荷!(訂正有)
-
2025/04/30
25ツインパワーXD 入荷!!
-
2025/04/24
メタルウィッチクエストα入荷!!&セール第2弾明日から~
-
2025/04/20
ダンゴウオや補充品など色々入荷♪