タックルベリー
2024.09.20
【稲毛ブログ】サワラキャスティングに初挑戦!Part 1【前準備編】
皆様、こんにちは♪
稲毛オーツーパーク店 門屋です
本日は
【初めての釣りへの挑戦日記】の第二弾
「サワラキャスティング」編をお送りします
私、恥ずかしながら
オフショアの経験が数回しかなく
しかもその全てがボウズという
悲しい経歴を持っています(笑)
そんなぺーぺーが
サワラキャスティングなんて
成立させられるのか…
その模様を是非、ご覧下さい♪
それではどうぞ!
——————————————
事の発端は知り合いの方からのお誘いでした
「一緒にオフショアやらない?」
「喜んで!」
即答致しました(笑)
それからというもの
月一回のペースで
青物ジギング、ボートマゴチetc
ご一緒させて頂いておりました
しかも
釣り道具も貸していだたけるという
とてつもないご好意を頂いております
本当にありがとうございます
しかし…


オフショアの写真がこれしかないので
察して下さい(笑)
ボウズ二連ちゃん
(知り合いの方はちゃんと釣っております)
苦渋を飲まされているというか
洗礼を受けているといいますか…
あまりオフショアに
いい思い出がありません(泣)
(でも釣り自体はめっちゃ楽しいです
その模様はリベンジ編にでも…)
そんな境遇の中、
今回は【サワラキャスティング】に挑戦です
まずは下調べから
今回利用する船宿は「さわ浦丸」さんです

ナブラが立っている状況では
ミヨシが交代制になるという
嬉しいサービスをやって下さる船宿さんです
(今回はこの制度の出番はありませんでした)
さわ浦丸さんの推奨タックルに合わせて
準備して行きます!
①ルアー
40-60gのジグ・プラグということなので
こんな感じで用意してみました

昨今、ブレード&タングステンのジグが
人気とのことなので
奮発して買っちゃいました(笑)
あとは手持ちの50g前後のジグで…

こんな感じにセットします
あと、オフショアの特にキャスティングは
バーブレス(針のカエシ無し)が基本です
(船宿によっては
レギュレーションになっていることが多いです)
万一
自分や他人に引っ掛けてしまった時
処置が圧倒的に楽になります
なので

しっかりカエシを潰して
準備はばっちしです
②ロッド・リール
ロッドは7フィート前後で
50g前後を背負えるロッド

↑今回、自分が使用したロッド
基本的にはアンダーキャストなので
長すぎるとキャストしにくいです
リールは4000番〜5000番のハイギア
ですが
今回使用したのはノーマルギアです
理由は後述の通りです…

↑今回、使用したリール
②ラインシステム
リールは普段シーバスで使用している
カルディア4000-Cで
peは1.2号
リーダーはナイロン35lbで行きます
実釣後の感想にはなるのですが
リールは先述の通り
ハイギアの方がいいです
というのも
基本、超速巻きで狙うので
ローギアは手首が逝きます
(私は腱鞘炎の兆しを感じました笑)
またリーダーはナイロンにして正解でした
キャスティング時に伸びがあるおかけで
ライントラブルを防げますし、
傷を受けた状態からの耐久力が
フロロに比べて高いからです
(実際、リーダーズタズタで
耐えてくれた場面がありました)
これでタックルの準備ができました!
「いよいよ当日」といきたい所ですが
キャストが不安です
当日まであと2日…
キャスト練習しましょ
ということで
花見川にキャスト練習に来ました

手前の手すりの高さや
水面までの距離が船上と似ているので
練習にはもってこいでした!
みっちり2時間練習して感覚を養いました
(ちゃっかり魚も狙いましたがダメでした)
皆さんも「キャスト不安だな」と思ったら
船に乗る前に練習した方がいいと思います
せっかくの船で
快適に釣りできないのは悲しいですからね
ということで
準備は万端!
あとは本番までイメージトレーニングです
——————————————-
今回は【前準備編】ということで
ここまでです
次回はいよいよ【実釣編】です♪
果たして
連続ボウズ記録を阻止することはできるのか
お見逃しなく!
最後まで読んて頂きありがとうございます
次回の投稿もお楽しみに
それでは!
稲毛オーツーパーク店の新着記事
-
2025/04/28
GWセール開催中!!!
-
2025/03/23
釣具の買取査定額25%UP中!
-
2025/02/24
明日は買取25%UP&ナレージ50など入荷!
-
2025/02/21
マルキュー ダートマックスTR30G-BK入荷!!
-
2025/02/17
ブローウィン140J入荷!
-
2025/02/16
AKパンチ入荷!