タックルベリー
2024.06.19
【稲毛ブログ】初めての釣りへの挑戦日記 【へら釣り編】
皆様、こんにちは!
稲毛オーツパーク店 門屋です。
今回は、会員様メールでもお知らせした通り
記念すべき釣行ブログ シリーズ 第一弾
「初めての釣りへの挑戦日記(仮)」
をお送りします!
このシリーズは、タイトル通り
今までにやったことのない釣りに挑戦し、
釣り人としての経験値を高めると共に
皆様に釣りの「楽しさ」をお届けしちゃおう
(あわよくばお客様が始めるきっかけに…)
という内容になっております。
その第一弾は【ヘラ釣り】です!
私自身、エサ釣り・ウキ釣りの経験が
サビキ釣り以外ないという完全ど素人…
なので今回は、
ヘラ釣りのプロフェッショナル 当店スタッフ 野口さん
にレクチャーを受けながらの挑戦です!
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
釣行の下準備として、 「ヘラ釣り」がどんな釣りなのか調査だ!
ん、なになに、
「宙釣り・カッツケ・提灯釣り…」
意味がわかりません(笑)
先述の通り、ウキ釣りの知識が全くない私
仕掛けの説明を見てもピンと来ませんでした
そこで、野口さんに連絡すると
「1mの宙釣りが一番オーソドックスですよ。
今回はそれで狙います。」
とのこと

(簡単に仕掛けのイラスト描いてみました)
「”1m”はウキから下の針までの長さのこと」
(釣り場によって長さの指定もあるそうです)
「バクバクになる予定ですので ^ ^」
期待大です
イメトレをしながら日々を過ごし…
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
いよいよ、釣行当日!
今回訪れたのは
「アートヘラポンド」
管理釣り場で、佐倉ICのすぐ隣に位置しています。
直射日光も弱く、絶好の釣り日和です!
(よかったぁ、自分暑がりなんです…)


今回は下池で釣りします
(上池は桟橋の老朽化で人気がないそう…)
こんな具合に道具をセットして…

5:00
いよいよ釣り開始!!
まずは、野口さんにレクチャーして頂きます
仕掛けの投げ方
ウキの浮力調整
練り餌の付け方
などなど
野口さん曰く、
1.餌の見切り(餌が溶け切る、魚に取られた)
2.手返しの速さ
が重要とのこと
(常に魚を一定数集め続けないといけない為)
ですが、これが難しい…
仕掛けを投入しながら、
次につける餌を練らないと これが成立しないんです。
なので慣れるまでは、野口さんに
餌をつけて貰うことになりました。
仕掛け投入!
ウキが立ち、段々馴染むと共に魚からの反応
ツンツン…トン…スッ
きた!?…あれ?….

エサ取りの「もつご(クチボソ)」でした…
いわゆる外道、
ヘラ釣りでは「ジャミ」というそうです。
次こそ!
ジャミ〜
三度目の正直!
ジャミ〜
ハハハ(乾いた笑い)
これを何度か繰り返し、 段々ジャミに対する苛立ちが募る…
その時!
ツンツン…スー…ズン!
明らかに力強いウキの沈み!
来た!!
ずっしりとした重み
時折、ギュギュギュと走る引き

本命! ヘラブナでした!!
嬉し〜! やはり最初の一匹は最高です!
この調子だ!
ちゃっちゃと写真を撮ってリーリース
その後も、野口さんの手を借りながら
5枚ほど追加!
要領がつかめてきたところで
今度は、自分だけで挑戦!
と、ここで少し長くなってしまったので 続きは次回に!
果たして自力で釣ることができるのか
part 2に続く…
この度は、 最後まで読んで頂きありがとうございました
次回の投稿もお楽しみに!
それでは!
稲毛オーツーパーク店の新着記事
-
2025/04/28
GWセール開催中!!!
-
2025/03/23
釣具の買取査定額25%UP中!
-
2025/02/24
明日は買取25%UP&ナレージ50など入荷!
-
2025/02/21
マルキュー ダートマックスTR30G-BK入荷!!
-
2025/02/17
ブローウィン140J入荷!
-
2025/02/16
AKパンチ入荷!