タックルベリー
2021.06.17
メバル祭り
こんにちは。BB花巻店の藤原です🍍
ここしばらく川に浸かりっぱなしでしたが、今年はメバルがかなり良さそうなので、久しぶりにボートからメバルを狙ってみることに。
今シーズン初戦は波も風もない絶好のメバル日和!!
今回お世話になったのは鬼沢漁港:慶漁丸です。いつもメバルでお世話になってます。
今回の同船者はボートメバル初挑戦のSさんと、いつものキッキマン😁
出船時間の1時間前に到着し、まだ時間があったので漁港でウォーミングアップ。
ベッコウかメバルを狙ったんですが、ミニマムクロソイだらけ。あっという間にツ抜け🙄
そうこうしていると船長が到着したので、17時半出船。
最初のポイントは岩礁帯で大きな岩がたくさん沈むところ。まだ明るいのでまあアイナメでも遊んでくれればいいな~と思っていましたが、船中ファーストフィッシュはメバルで、初挑戦のSさん!自己記録タイの23cmと上々のスタート。その後キッキマンにも同サイズ、次に僕にも同じくらいのが釣れ、今回は何か違うぞと期待が膨らみます。
潮に流されながら数を重ねていき、最初の激熱スポットへ到着。
ここからお祭り開始🎆
1キャスト1バイト。アベレージも22~24cmとなかなか。しかし、サイズアップができません。ワームサイズを上げてみても結果アベレージ止まり。
数打ちゃ当たる戦法でひたすら釣りまくり、やっとサイズアップに成功!

いったか!?と思いましたが、29cmでした。ワームは絶対的信頼を置くレインズのロックバイブシャッド:三陸ドンコです。
さあ次は尺と期待しますが、再びアベレージ祭り。
徐々に暗くなり始め、ポイントを転々としながら大型メバルを狙いますが、闇に包まれると今までが嘘のようにアタリが止まり、メバルに変わってムラソイが釣れたりアイナメに騙されたり。
いつもなら暗くなってからが勝負なんですが、この日は暗くなってダメになるパターンでした。メバルは時合がはっきりとしたお魚です。

(警戒されて釣れなくならないようにする為の一時的キープです)
あまりの無に耐え切れず、20時50分終了。
3人で何匹釣ったことか。
写真を撮影した後、5匹は船長のお腹に、他全てリリースしました。もはや養殖の魚をリリースした感じでしたが😅
初挑戦のSさんにもたくさん釣れて楽しんでもらえたようなので、初戦としては良い結果だったでしょう。
今度こそは尺メバルを。釣りたいと思います。

陸からも数・サイズ共に釣れているようですので、今年はメバルも熱いですよ~!!
ライトゲーム用品多数取り揃えておりますので、ぜひお越しください。
BB花巻店
BiG Berry花巻店(BiG Berry Hanamaki)の新着記事
-
2025/04/28
【中古】人気シーバスルアー入荷!!
-
2025/04/27
セール開催中!!
-
2025/04/25
新品値引きセール&タックルベリーデイ
-
2025/04/24
明日からセール第2弾開催&タックルベリーデイ
-
2025/04/23
新品色々入荷中
-
2025/04/18
ゴールデンウィークセール開催!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(14)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(12)
-
2024年4月(14)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(14)
-
2024年1月(13)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(5)
-
2023年9月(11)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(18)
-
2023年4月(21)
-
2023年3月(26)
-
2023年2月(23)
-
2023年1月(26)
-
2022年12月(22)
-
2022年11月(27)
-
2022年10月(33)
-
2022年9月(31)
-
2022年8月(37)
-
2022年7月(35)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(34)
-
2022年4月(28)
-
2022年3月(30)
-
2022年2月(23)
-
2022年1月(29)
-
2021年12月(28)
-
2021年11月(27)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(28)
-
2021年8月(39)
-
2021年7月(31)
-
2021年6月(34)
-
2021年5月(35)
-
2021年4月(30)
-
2021年3月(30)
-
2021年2月(28)
-
2021年1月(31)