タックルベリー
2021.06.03
アドベンチャートラウトフィッシング【里川ヤマメ編】
こんにちは!BB花巻店スタッフ佐藤です。
昨日の続きで今日はヤマメ編です。
イワナ釣りの後、今度は麓まで降りて里川でヤマメを狙ってみる事にしました。落石に車をガリガリして意気消沈した心はもう魚に癒してもらうしかありません。。。
という事で昼飯休憩の後、レッツ入渓!
夏のような日差し、両岸には伸びてきた葦。いかにもヤマメが釣れそうな雰囲気でしたが・・・
なかなかチェイスは無く、ルアーを見て逃げていく魚影も。前日に結構釣り人が入ったのかもしれません。
それでも初めての川だったので、その先にどんな渓相が待っているかワクワクしながら釣り上がります。
次第に小さなヤマメが掛かるようになり、進むにつれてサイズが上がってきました。

瀬の中や流芯に着いていて、ルアーを威嚇するように目にも止まらぬ速さで猛アタックを仕掛けてきてこれもまた夏っぽいな~となんだか嬉しくなりました!ヤマメ釣りはスポーティさもあって楽しいですね。
ルアーは以前当ブログでも紹介した美風50S。シングルフックに替えたらアクションのキレがさらに良くなりもっと使いやすくなりました。
その後もどんどん進んでいくと、開けていた景色が一転して両岸を森に囲まれた暗い渓相へと変わりました。

水深のある淵も増えてきて、何か居そうな雰囲気・・・。
暗くて底も見えない深みのある瀬をルアーを通してみると、突然背中が黒い影が襲い掛かってきました。
一瞬ルアーに触れたけどあまりの速さに対応できず・・・。
もう追ってこない気がしたけど、少し間を置いてもう一度トライ。今度はしっかり集中!
すると暗い流れの中のルアーにグン!と重みが!!
今度はしっかり掛けてやると水中でローリングする魚体。
慌てずネットイン!


お腹までマダラ模様が入ったワイルドなヤマメが釣れてくれました!
ルアーはまたしても美風50Sです(o∀o)b

夜な夜な自分で巻いているシングルフックに掛かってくれると嬉しさも倍増です(*´Д` )
大きさは24cmくらいでしたが、ヤマメは背中が張っていて大きく見えてカッコイイですね。しばらく見惚れてしまいました。
リリースした後も釣り上がり、最後は両岸がむき出しの岩盤の深い淵にあたってしまったので退渓しました。
とても夏の気配を感じた釣りでした!
これからどんどんヤマメも瀬に出て釣り人を楽しませてくれると思います。
早くも次の釣りが楽しみです(*´Д` )
以上スタッフ佐藤がお送りしました!
BiG Berry花巻店(BiG Berry Hanamaki)の新着記事
-
2025/04/28
【中古】人気シーバスルアー入荷!!
-
2025/04/27
セール開催中!!
-
2025/04/25
新品値引きセール&タックルベリーデイ
-
2025/04/24
明日からセール第2弾開催&タックルベリーデイ
-
2025/04/23
新品色々入荷中
-
2025/04/18
ゴールデンウィークセール開催!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(14)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(12)
-
2024年4月(14)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(14)
-
2024年1月(13)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(5)
-
2023年9月(11)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(18)
-
2023年4月(21)
-
2023年3月(26)
-
2023年2月(23)
-
2023年1月(26)
-
2022年12月(22)
-
2022年11月(27)
-
2022年10月(33)
-
2022年9月(31)
-
2022年8月(37)
-
2022年7月(35)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(34)
-
2022年4月(28)
-
2022年3月(30)
-
2022年2月(23)
-
2022年1月(29)
-
2021年12月(28)
-
2021年11月(27)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(28)
-
2021年8月(39)
-
2021年7月(31)
-
2021年6月(34)
-
2021年5月(35)
-
2021年4月(30)
-
2021年3月(30)
-
2021年2月(28)
-
2021年1月(31)