タックルベリー
2021.03.04
2021渓流開幕戦
こんにちは。BB花巻店の藤原です🍍
3月1日の解禁日はずっとモヤモヤしながら仕事をし、昨日・一昨日の2日間、総走行距離555kmの渓流開幕戦を終えてきました。普段使わない筋肉をだいぶ使ったので、今日は全身筋肉痛です。
毎年最初に入る渓は決めてるんですが、既に攻められた痕跡が。まあ仕方ありません。

2日は一日中冷たい雨。 水温は4度。 指は浮腫むは悴むはで大変でしたが、元々冷水性の魚たちなので、噛む力はまだ弱いですが、勢いよく飛び出してきたり、足元まで追ってきたりと素直でした。
2021年最初の渓魚は小さいですが綺麗なイワナ。僕はヤマメ派ですが、魚種・サイズ問わずやはり最初の1匹目というのは感慨深いものがあります。今年はイワナにも色々目を向けようとも思ってますし。

基本的に放流は狙わず、年を越した生命力の強い個体を探して歩いてるので、 このサビた感じを嫌う方も居ますけど、昨年の秋色と相まって渋い感じが僕は好きです。

2日は雨だったので、肩慣らしで2ヶ所のみ攻めて終了。
3日は天気が良かったですが、前日より-10度近く気温が低く、そして爆風。今度は指が千切れそうなくらい痛いっていう。前日と水系を替え、目的の川に向かうと水量が多く釣りは厳しい。水位チェックを怠るという凡ミス。ダメですね。なんとかできそうな支流に入り、そこそこサイズをバラして凹み、そこから100kmの大移動。
試しに入ったとこは何故か銀鮭パラダイスだったのですぐ見切り、久々の沢へ。

相変わらずの魚影の濃さ。今は放流が絶たれていますが、川がしっかりしていれば自然繁殖だけで成り立つんですよ。本来は。しかし、どこに行っても年々浅くなる一方で、産卵に適した所が無くなってきてるので、この先危ないな~ってとこが増えてきたのが悩ましいですね。

山の中はあっという間に暗くなるので途中から本流に出てみましたが、最後の1時間はノーチェイスで終了。不思議っすね。まあ沢山釣れたので良しとしよう。
来週もこの時期だからできる魚探しに色々行ってみようと思います。
BB花巻店
BiG Berry花巻店(BiG Berry Hanamaki)の新着記事
-
2025/04/28
【中古】人気シーバスルアー入荷!!
-
2025/04/27
セール開催中!!
-
2025/04/25
新品値引きセール&タックルベリーデイ
-
2025/04/24
明日からセール第2弾開催&タックルベリーデイ
-
2025/04/23
新品色々入荷中
-
2025/04/18
ゴールデンウィークセール開催!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(14)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(12)
-
2024年4月(14)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(14)
-
2024年1月(13)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(5)
-
2023年9月(11)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(18)
-
2023年4月(21)
-
2023年3月(26)
-
2023年2月(23)
-
2023年1月(26)
-
2022年12月(22)
-
2022年11月(27)
-
2022年10月(33)
-
2022年9月(31)
-
2022年8月(37)
-
2022年7月(35)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(34)
-
2022年4月(28)
-
2022年3月(30)
-
2022年2月(23)
-
2022年1月(29)
-
2021年12月(28)
-
2021年11月(27)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(28)
-
2021年8月(39)
-
2021年7月(31)
-
2021年6月(34)
-
2021年5月(35)
-
2021年4月(30)
-
2021年3月(30)
-
2021年2月(28)
-
2021年1月(31)