タックルベリー
2020.10.15
2年ぶりのアオリイカ
こんにちは。BB花巻店の藤原です(-ω-)
当たり年と言われているアオリイカを釣りに、盛岡南店のライトゲーマー高橋と男鹿へ行ってきました。
現地着はAM1:30過ぎ。第1目的漁港は誰も居ない・・・。好調と言われているのに??
さっさと準備して僕はアオリイカ、高橋はライトゲーム。
回遊に当たると止まらないポイントでしばらくやるも反応なし。
その後も港内を転々としますが、全然釣れる気がしません。
ライトゲームの方も反応が無いようなので移動。
第2目的漁港は人がたくさん。さぞ釣れてることでしょうと思って見てましたが、釣れてる感じは・・・ない。真新しい墨跡もほぼありません。案の定、僕もしばらくやってみましたが、全然気配を感じられず。
そんな中、離れたとこでライトゲームをやってる高橋はアジやらカマスを釣って楽しんでいたので、僕も魚の反応が恋しくなり夜の部のアオリイカは諦めることに。
僕もライトゲームタックルを準備しいざ始めると、お~当たる当たる!
アジはマメサイズばかりでしたが、カマスは30cm級の良型も混じり、引きも楽しめます。メバルを探していろんなとこを探りますが、アジアジアジカマスアジカマスカマスアジアジて、メバルが全然居ません。
空が白み、時はAM6時。さすがに眠いので一旦仮眠。
そしてAM8:30起床。
簡単に行ける小磯へ高橋と向かいますが、途中のそんなでもない難関にビビッた高橋はアオリイカを諦めライトゲームをするってことで、1人で目的のポイントへ。ウネリで水も濁り、海面には抜けた海藻があってなかなか厳しい状況。まずは遠投して沈み根とか探りますが、無。手前の根の脇を通してくると、え??今時季にこんなサイズ??っていうマイクロアオリイカがわらわら。その中からコロッケ級を3杯釣って反応がなくなったので帰還。
昼からは大移動して別な漁港へ。
イカ・タコ・アジなどいろんな釣りを楽しむ人で賑わってます。
目的のポイントへ行く途中で気になった藻場に探りを入れてみると、あっさり掌級をGET。

立て続けに同サイズを追加し、これはイケルと思って高橋を召還。
マイクロサイズとたまにコロッケ・掌サイズが現れますが、全然やる気なし。呼ぶと釣れなくなる。よくあるあるあるです。
漁港を替えライトゲームで締めようと思いましたが、これまた全然釣れず、心をズタボロにされて終了しました。
納得いく釣果ではないので、十和田湖のヒメマスもそろそろ気になりますが、天気をみて再び行ってみようと思います。水温的にはまだまだ大丈夫そうです。
BB花巻店
BiG Berry花巻店(BiG Berry Hanamaki)の新着記事
-
2025/05/10
ミッツドライ2フック
-
2025/05/09
旧コイケ、アベンタクローラーバゼル入荷
-
2025/05/06
GWセールは今日まで!!!中古ルアーも沢山入荷してますよ。
-
2025/05/04
新品入荷情報
-
2025/04/28
【中古】人気シーバスルアー入荷!!
-
2025/04/27
セール開催中!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(14)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(12)
-
2024年4月(14)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(14)
-
2024年1月(13)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(5)
-
2023年9月(11)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(18)
-
2023年4月(21)
-
2023年3月(26)
-
2023年2月(23)
-
2023年1月(26)
-
2022年12月(22)
-
2022年11月(27)
-
2022年10月(33)
-
2022年9月(31)
-
2022年8月(37)
-
2022年7月(35)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(34)
-
2022年4月(28)
-
2022年3月(30)
-
2022年2月(23)
-
2022年1月(29)
-
2021年12月(28)
-
2021年11月(27)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(28)
-
2021年8月(39)
-
2021年7月(31)
-
2021年6月(34)
-
2021年5月(35)
-
2021年4月(30)
-
2021年3月(30)
-
2021年2月(28)
-
2021年1月(31)