タックルベリー
2020.03.15
開拓の甲斐 & リュウキ匠
こんにちは。BB花巻店の藤原です(-ω-)
先日の雨が思いの外降り、想定外の大増水。3日もあれば落ちるだろうと思っていましたが、先日向かった本命の渓へ向かう途中の本流は笑っちゃうくらいの激流(゚∀゚;)
本命の支流へ向かうもやっぱり水量が多く、まあ水は綺麗なのでなんとかなると思い、支度を済ませて合流付近から入渓。要所から魚は出てきますが、早い流れで追いが悪く、なかなか喰わせきれず。
1kmほど釣り上がりますが、まさかのキャッチ0・・・。こうなれば釣りやすくなるまで上に行くしかあるまいと、さらなる上流へ車で移動。
『イワナっぽいな・・・(渓相)』
水系を変えるにしても大きなリスクとなるので、こうなりゃ冒険するしかあるまいと下流部へ少し下ってから入渓し、釣り上がっていきます。ルアーを追ってくる魚が何なのか観察すると・・・ヤマメではないか!!おぉ、こんな上まで居るのか。そして、待望の1匹目がついに。

1匹釣れれば一安心。一気に肩の荷が下りた感じです。

この色、パーマーク。たまりませんね。
さらなる大物を求め釣り上がっていきます。が、水量が多くて沢山魚は居るのに喰わせられない。まだまだですね~。
どこまでヤマメが生息しているのか気になり、限界点を探しにどんどん釣り上がります。そして、いかにも魚が溜まりそうなところで今季最大のヤマメに出会います。

僕がこの時季狙っている越年個体です。

そしてこのパーマーク。これには思わず声が出てしまいました。完璧なメスです。ジンクリアの水と綺麗な石が生み出す芸術。太陽が鱗を輝かせ、もう宝石としか言いようがないですね。すいません。変態感を出してしまいました。秋にまた会いにくるぜ!と動画に収めてリリース。
さらに上へ上へと進み、完全にイワナだけになったところで退渓。
その後は水系を替えていろいろ行ってみましたが、増水や濁りで釣りにならず、ただドライブして終了となりました。さて次はどこへ行こうかな。

ローリング主体のナチュラルスイムアクションのリュウキが新登場!!ヒラ打ち時代にあえてこういうのを投入してくるところが匠という名の所以でしょうかね。どど~んと15色入荷しましたので、ぜひ使い分けてみてください。
BB花巻店
BiG Berry花巻店(BiG Berry Hanamaki)の新着記事
-
2025/04/28
【中古】人気シーバスルアー入荷!!
-
2025/04/27
セール開催中!!
-
2025/04/25
新品値引きセール&タックルベリーデイ
-
2025/04/24
明日からセール第2弾開催&タックルベリーデイ
-
2025/04/23
新品色々入荷中
-
2025/04/18
ゴールデンウィークセール開催!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(14)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(11)
-
2024年9月(13)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(9)
-
2024年5月(12)
-
2024年4月(14)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(14)
-
2024年1月(13)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(5)
-
2023年9月(11)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(9)
-
2023年6月(7)
-
2023年5月(18)
-
2023年4月(21)
-
2023年3月(26)
-
2023年2月(23)
-
2023年1月(26)
-
2022年12月(22)
-
2022年11月(27)
-
2022年10月(33)
-
2022年9月(31)
-
2022年8月(37)
-
2022年7月(35)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(34)
-
2022年4月(28)
-
2022年3月(30)
-
2022年2月(23)
-
2022年1月(29)
-
2021年12月(28)
-
2021年11月(27)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(28)
-
2021年8月(39)
-
2021年7月(31)
-
2021年6月(34)
-
2021年5月(35)
-
2021年4月(30)
-
2021年3月(30)
-
2021年2月(28)
-
2021年1月(31)