タックルベリー
2020.09.12
9/11エギング釣果情報
こんにちは三宅です!
11日の夜、閉店後にエギングに行ってきました。
とりあえず店から近いTKS漁港に行ってみましたが満車!
入れる場所はないものかと探しながら南下しますが、どの漁港も10人以上アングラーが入っていて22時から入れる場所などなくついに越前のほうのTKS漁港まで南下・・・。
やっと入れる場所を見つけ、釣り開始です。
準備している間も車の入れ替わりが5台ほど、とんでもない人的プレッシャーです。
皆さん外向き堤防の先端がメインのようですが、そこはパッと見で15人ほど並んでいまして、とても釣りができそうにないので僕は内側、最も湾奥でやってみることに。
なんとなくエメラルダスダートⅡの3号ケイムラブルーを投げてみますがダツに激ハマりだったようでダツバイト連発!
足元まで何匹も追ってくるし足元ではシーバスがうろうろ・・・。
豆アジはたくさんいるのでイカもいるだろうとは思いますが、イカの敵が多すぎるから寄ってこない感じです。
そこで作戦変更でエギ王ライブ2.5号のオラオラマンゴーに変更し、遠投後ボトムただ巻きしてみることに。
人間とフィッシュイーターのプレッシャーがヤバいこの日はこれが正解だったようで1投目からヒット連発!!

今年はイカの成育が遅く、昨年の同じ潮に比べてアベレージサイズが2cmほど小さい気がします。
そのせいか一等地や常夜灯周りほどダツやシーバス、アジに押されてイカの追いが悪いです。
それに加えて釣り人口は増加していますので、場所の選定が難しいですね。
釣り方はわかったので少しずつ投点を変えつつ追加

サイズが伸びないですが思い通りに連発できるのはこの時期の面白さですね!
ほどほどに遊べたのでこの日は0時頃に撤収しました。
越前方面の漁港は23時半~1時の間に漁船の出入りが多く作業される漁師さんも多くなるので、邪魔にならないように気をつけましょう。
人間は完全シーズンインですが、イカのほうはもう少しといった感触です。
諸説ありますがアオリイカは1週間で1cm育つと言われていますから、月末にはかなり楽しい釣りが待ってそうですよ♪
それまではリリースサイズのイカで練習ですね!
BiG Berryふくい店(BiG Berry Fukui)の新着記事
-
2025/05/06
GWセール本日最終日!
-
2025/02/28
会員ランク切換反映の最終日です!
-
2025/02/25
本日開催!買取額25%UP!!
-
2025/02/21
ジャッカル新品商品、入荷!!
-
2025/02/14
お買い得コーナー、新設ッ!!
-
2025/02/12
オリジナルカラー発売日のお知らせです!
月別バックナンバー
-
2024年12月(8)
-
2024年11月(2)
-
2024年9月(3)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(3)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(2)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(2)
-
2024年1月(3)
-
2022年12月(6)
-
2022年11月(6)
-
2022年10月(6)
-
2022年9月(4)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(7)
-
2022年3月(8)
-
2022年2月(10)
-
2022年1月(17)
-
2021年12月(22)
-
2021年11月(25)
-
2021年10月(24)
-
2021年8月(1)
-
2021年5月(2)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(5)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(16)