タックルベリー
2021.04.20
4月19日九頭竜川釣果情報!
こんにちは。スタッフ舩木です。
昨日は休日だった為、九頭竜川の稚鮎の状況を見に行ってきました。(あわよくばベイトタックルでシーバスを取れればと邪な気持ちを持ちながら笑)
結果からいうとホゲましたが、17時ごろから稚鮎の遡上が始まり、1時間程度見ていただけでも300匹近くの稚鮎の遡上が見れました!
それに併せてウグイとシーバスがずっとボイルし続け、シーバスシーズンの本格的到来を感じました!遡上している稚鮎は5cm程度のものが多く、中々食わせるのは難しいですが、ゲーム性の高さにハマること間違いないですよ!
それではBBふくい店オススメの稚鮎パターン攻略ルアーをご紹介します!

邪道のアーダ86、アーダ零、スーサンなんかは定番ですね!ただ巻きで稚鮎とほぼ同じレンジを泳いでくれるので、ボイルがある場所を引いてくるだけでOK!ゴッツァンミノー89はシーバスの反応が悪いときにジャーキングで無理やりスイッチを入れることが出来るので、持っておいてソンはしません。
ミノーで反応が悪いときはレビンミニ(ロンジン)のようなシンペンも効果的です。

ワンダー80も稚鮎攻略の定番ルアーの1つ!80で反応が無ければダウンサイズのワンダー60で狙いましょう!
ライキリ60(ima)やナレージ50(ブルーブルー)のような小型バイブレーションも日の出てるうちに力を発揮するのでボックスに入れたほうが良いルアーです。

基本的には小型のシーバスルアーで攻略できますが、意外と使えるのがライトゲーム用のシンペン!どうしても稚鮎のサイズが小さいため、完全なマッチ・ザ・ベイトを狙う時はこちらの方が有利です。フックサイズが小さいので、ファイトの際はドラグを緩めにしてやり取りするほうがいいですよ。そのほかの秘訣は店頭にて!
これから本番を迎えるリバーシーバス!思いっきり楽しんじゃって下さい!
本日もご来店お待ちしています。
BiG Berryふくい店(BiG Berry Fukui)の新着記事
-
2025/02/28
会員ランク切換反映の最終日です!
-
2025/02/25
本日開催!買取額25%UP!!
-
2025/02/21
ジャッカル新品商品、入荷!!
-
2025/02/14
お買い得コーナー、新設ッ!!
-
2025/02/12
オリジナルカラー発売日のお知らせです!
-
2025/02/09
ジャクソン製品が多数新入荷!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(8)
-
2024年11月(2)
-
2024年9月(3)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(3)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(2)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(2)
-
2024年1月(3)
-
2022年12月(6)
-
2022年11月(6)
-
2022年10月(6)
-
2022年9月(4)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(7)
-
2022年3月(8)
-
2022年2月(10)
-
2022年1月(17)
-
2021年12月(22)
-
2021年11月(25)
-
2021年10月(24)
-
2021年8月(1)
-
2021年5月(2)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(5)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(16)