タックルベリー
2019.12.18
12/17スタッフ能登島釣果情報♪
こんにちは三宅です!!
17日はこまつ305号店の菅野店長とスタッフ迎と能登島に釣りに行ってきました!
昨年の同じ週では良いサイズのタケノコメバルが釣れていたので、今年も狙ってみることにしました。
まずはツインブリッジを渡り通(とおり)漁港周辺からスタート
この辺は岸から10メートルほどのところに消波ブロックが積んであり、10gの前後のテキサスリグをベイトタックルで打ち込んでいく釣りがメインとなります。
菅野店長と迎が両サイドに撃ちに行くのを横目に僕は投げ釣りを開始。
昨年のこの時期はツインブリッジ周辺で良いサイズのキスがたくさん上がっていたんです。おそらくキスの越冬場になっているのでしょう。
エギングタックルに12号の天秤をつけて4色(100m)ほど投げ込んで鈴を付けてのんびり待っているとさっそくアタリ!

20cmほどのキスが釣れました!
他の針にはウミケムシと貝が付いていました。
その後も同じラインでキスがぽつぽつ続き食べるには十分な釣果に!
ウミケムシがすごく多いので置き竿よりも曳き釣りのほうが良さそうでした。
タケノコのほうは菅野店長が1キャッチのみと渋め。
この日は高気圧が張り出していて日中の気温が15度と高かったためか魚がシャローに入っていない印象でした。
キスが確保できたのでここからはラン&ガンです!
各漁港を撃ちまくり!食堂でカキ食いまくり!
気付けばタケノコの顔が見れないまま夕方になってしまいました。
このままでは帰れない!ということで暗くなってからはアジングに行ってみました!
昨年の今頃は20cm前後のアジが入れ食いで猫に囲まれた良い思い出のある漁港に入ってみました。ノーマークか?漁港の先端の常夜灯が空いていたので期待しつつアジ弾丸1.0g+メタボブリリアントを投げてみると着水2秒でアジがヒット!
2投目で25cmくらいのメバル!

その後はアジが連発!
菅野店長にレクチャーしつつ短時間でキープ分はバッチリ!

昼間はタケノコが全然釣れなくて能登島どうなっとんねん!!くらいに思ってましたが、終わってみれば能登島のポテンシャルすげー!!になってました(笑)
能登島は福井店からも2時間半ほどで行くことができ、いつ行っても島のどこかは穏やかで真冬でも快適に釣りができるのですごくオススメですよ!
アジは年中釣れますし浅くて藻が多いのでプラグでメバル釣りも最高に楽しいです!
今回は難しかったですがサイズの良いタケノコメバル、キジハタが本格的なハードロックタックルで狙うこともできます。
投げ釣りは越冬のキスが数釣りできますし、クリスマス頃からは良いサイズのカレイも狙えます!
少し遠いですが荒れ気味の福井の海で頑張るよりは確実に釣果があり、穏やかな海で釣りができる能登島に行くのもアリです。
詳しい場所等は店頭で三宅にお声掛けください。
こまつ305号店の店長、スタッフも能登島大好きなんで是非お立ち寄りくださいね。
BiG Berryふくい店(BiG Berry Fukui)の新着記事
-
2025/05/06
GWセール本日最終日!
-
2025/02/28
会員ランク切換反映の最終日です!
-
2025/02/25
本日開催!買取額25%UP!!
-
2025/02/21
ジャッカル新品商品、入荷!!
-
2025/02/14
お買い得コーナー、新設ッ!!
-
2025/02/12
オリジナルカラー発売日のお知らせです!
月別バックナンバー
-
2024年12月(8)
-
2024年11月(2)
-
2024年9月(3)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(3)
-
2024年6月(7)
-
2024年5月(2)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(2)
-
2024年1月(3)
-
2022年12月(6)
-
2022年11月(6)
-
2022年10月(6)
-
2022年9月(4)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(7)
-
2022年3月(8)
-
2022年2月(10)
-
2022年1月(17)
-
2021年12月(22)
-
2021年11月(25)
-
2021年10月(24)
-
2021年8月(1)
-
2021年5月(2)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(5)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(16)