タックルベリー
2022.09.20
牛久沼修行の巻
こんにちは!
タックルベリー池袋東店バス担当(?)岡田です!
さて、今回は茨城県竜ケ崎市にある超有名レイクである
牛久沼に修行に行って参りました!
何故牛久沼がバスフィッシングレイクとして有名なのか、皆様ご存知でしょうか?
そうです、
釣れないんです。
正に修行の地として名を馳せる老舗レイクなのであります、、、
釣れない理由としては、沼の面積に対して魚の生息数が少ないため、必然と掛かる魚の数も少なくなるというのが定説だそうです。
しかし、いわゆる「豚バス」と呼ばれるような体高が良く、太くてコンディションの良い魚が生息している事もあり数々の釣り人を魅了してきました。
今回はその牛久沼にボウズ覚悟で挑んで参りました!
雰囲気最高です!!
今回はたまやボートさんにお世話になりました。
小学校からの同級生のバックシートに乗せてもらい、出船!
牛久沼は全体的に浅いフィールドで、あちこちにアシやガマが生えています。
所々に杭があったり木が倒れこんでいたりと雰囲気は最高です。
が、この釣れそうなポイントが無数にあるのもハマりやすい落とし穴だったりもします、、、
そんなこんなでポイントに到着!
杭が乱立しているためリップでかわす事の出来るクランクベイトをチョイス!
濁りが入っていたためカラーは強めのブルーバックチャートにしてみました。
上手く根掛かりを避けながら丁寧に探っていると、、、?
ゴボッッッッ!!!
クランクが水面付近の杭を超えようとした瞬間のバイト!
浅い地形の為横に横に走られ走られ、杭に巻かれないよう慎重にファイト!!

や、やった!!!まさかの牛久初バスをゲット出来ました!!!
どうせ釣れないだろうと半分諦めていましたが、応えてくれました!
サイズは40cmあるかないか位でしたが、サイズ関係なく釣れてとても嬉しかったです泣
その後一通り流した後移動。
上流部に向かう途中、推定50cmありそうなバスが超ドシャローでエビを捕食しているのに遭遇しましたが、直ぐに移動してしまったようで釣る事は出来ず。
そして着いた上流部のポイントで友達がワンバイト得ましたがサイズが小さかったようでフックアップせず。
上流部を見切り、朝に魚を釣ったポイントに戻ってきました!
クランク、スピナべと、様々なルアーをローテーションしながら探っていると、
友「ん?食ったぞこれ…あ、離した」と声が聞こえました。
どうやらバイトがありましたが口から離してしまったみたいです。
バイトがあった場所にもう一度キャストをすると…?
バシッッッッッ!!
しっかりとアワセを入れて上がって来たのは!

超極太の50cm!!!!!!
ルアーはエビ系のワームでリグはヘビダンでした!
これぞ牛久沼のバスです。思わず見惚れてしまいました。
とても歯が鋭く、エビやザリガニを良く捕食しているであろう個体で、まさしくマッチザベイトの魚でした。
その後雨が降り出し、ポイントを移動しトップウォーターで探って行きました。
自分がバズベイトで探って行く中、隣でルアーが着水した瞬間、
ドバアッッッッ!!
凄まじい捕食音と水柱が上がり、まさかの50up二本目か!?

50cmとまではいきませんでしたが、ナイスコンディションのバスです!!
推定40cmの魚はデプス社のバズジェットでゲットしていました。
減水による地形の変化と、天候が雨に変わったタイミングでのエリアセレクトがハマりキャッチする事が出来たそうです!
その後は帰着時間となってしまったので、納竿と致しました。
なかなか釣れないと言われる牛久沼で船中3本も上げられたのでとても満足の行く釣行でした♪
今回のヒットルアーであるバズジェット只今中古コーナーにございます!
ただ巻きだけではなく、様々な使い方の出来るルアーです。
是非本気バイトを体感してみて下さい!
以上、池袋東店スタッフ岡田でした!!
池袋東店(Ikebukuro Higashi)の新着記事
-
2025/04/16
4/18よりGWセール開催します!!
-
2024/12/24
買取アップ強化のお知らせ【池袋東店】
-
2024/12/23
サウザーショートバウデッキ
-
2024/12/13
新品入荷情報
-
2024/11/26
スタッフ釣果情報
-
2024/11/20
ノッキンジョー入荷しました
月別バックナンバー
-
2022年11月(2)
-
2022年10月(1)
-
2022年9月(3)
-
2022年8月(1)
-
2022年7月(2)
-
2022年6月(3)
-
2022年5月(2)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(3)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(1)