タックルベリー
2019.12.26
【横浜十日市場店】店長三浦の磯第2ラウンドで意地の青物キャッチ!
前回の店長釣行のお話では三浦Nightシーバス戦の模様をお伝えしましたが、実はあの日、お休みの日だったので、そのままポイントを移動して朝マヅメに青物を狙いに行ったんです。
三浦で青物が釣れている
海水温が落ちきってなかったせいか、三浦の磯ではまだポツリポツリと青物が上がっている情報がありました。
当店のお客様もウキフカセのメジナ狙いで入る磯に真っ昼間に青物が回遊してくるので、手持ちのルアーをちょい投げして2匹釣った、今週もまた釣れたとお話してくれていました。
なのでチャンスはあるだろうと。
最後の最後で応えてくれた!
ポイントは特に変な所を選んだ訳でもなく、磯マル、磯ヒラ、青物、アオリ、カサゴ 、メジナと、いつも色々な釣りをやりに行くメジャーな磯を選択しました。
シーバスを釣った磯から移動して40分仮眠後に磯入りしたんですが、雨が降っていたのでもしかしたらと思ったら予想通り、貸し切り状態で誰もいない(笑)
好きなところへ入り開始する。
狙いは鼻から青物でトップ〜シンペン〜ミノー〜バイブ〜メタルジグとローテーションしていくが、、、アタリがない。
(´;ω;`)
鳥山もナブラもボイルもない。 マヅメのチャンスは終わり、パラパラと磯師が現れ始め、もうダメかなと思いつつの最後の賭け。
これが大正解でした。

釣果
魚っ気もないし、ベイトっ気もない。
ほとんど諦めムードだったんですが、ふと思いついた作戦が正解で、何とか本命をキャッチすることができました。

群れが入ってきたというわけではなく、フラついていた1匹を食いつかせたイメージ。
僕にとっては記憶に残る魚となりました。
実は今もBIGな青物の噂が絶えない三浦半島。
諦めず、信じて投げ続ければチャンスが訪れるかもしれません。
皆さんも是非チャレンジしてみてください♪
それでは・・・ 当店は本日も夜21:00まで営業しております。
もしよろしければお気軽にお立ち寄りください♪ (*^▽^*)ゞ
横浜十日市場店(Yokohama Tokaichiba)の新着記事
-
2025/03/26
買取キャンペーンありがとうございました!&店頭出し開始!
-
2025/03/17
スタッフが思う!買取UPキャンペーンの上手な?ご利用方法!
-
2025/03/12
トリックサビキにピッタリの…
-
2025/02/22
クラピークラピークラピークラピークラピークラピークラピー
-
2025/02/21
常温保存エサの新製品でござんす
-
2025/02/16
レイドのルアー
月別バックナンバー
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(3)
-
2024年10月(6)
-
2024年9月(5)
-
2024年8月(3)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(2)
-
2024年5月(1)
-
2024年4月(6)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(6)
-
2023年10月(8)
-
2023年9月(15)
-
2023年8月(10)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(8)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(8)
-
2023年3月(9)
-
2023年2月(9)
-
2023年1月(11)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(18)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(10)
-
2022年8月(10)
-
2022年7月(11)
-
2022年6月(2)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(2)
-
2022年1月(7)
-
2021年11月(2)
-
2021年10月(7)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(4)
-
2021年6月(3)
-
2021年5月(1)
-
2021年4月(4)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)