タックルベリー
2020.02.26
【横浜十日市場店】店長ベリーパークinFishON!鹿留でアウェイの洗礼!
お久しぶりです。
年始から釣りに行ってなかった訳ではないのですが、「釣りばかりして仕事してない」イメージが染み付いてきてしまっていたようですので、少し自粛してます(笑)。
皆さんの釣果を聞いてモンモンとする日々を過ごしていましたが、久しぶりに管釣りでも行こうかと、当店サポートスタッフの渋ちゃんと一緒に鹿留まで行ってきました。
パインレイク
メインはパインレイクで、最低でも50cmオーバーの大物を釣るという目標でした。
数年前にTBNo.1スタッフを決める釣り大会『ベリーカップ』でパインレイク決勝戦に出場したことがあったので、その時を思い出して、イメトレはバッチリだったのですが・・・。
朝は激寒で防寒をバッチリ着込んでも背筋が寒くて寒くて、寒がりな僕にはかなりキツイ状況でした。
魚も同じ思いだったのか、水温もかなり低いせいで底にべったり沈んでいました。
なのでルアーは「もぐる系」もしくは「沈む系」じゃないとお話にならない状況でした。
そんな状況で粘ること3時間以上、僕の腕ではルアーに振り向かせる位しかできず、バイトも得られない悲惨な結果に・・・。
渋ちゃんはというと「あー!」とか「うおー!」とか言っていたので、どうだったか聞いたところ、バイトは結構あったけどうまくフッキングできなかったとのこと。
鹿留湖
結局二人ともメインの鹿留で魚を釣ることができず、ボウズ逃れのために鹿留湖へ。
ここでは少し潜るタイプのミノーのトゥイッチやジャーキングのパターンがハマり、タイムアップ30分前にようやく1匹。

その時、時合いのようにバイトも連発しましたが、うまくフッキングさせることができず、そのまま終了となってしまいました。
渋ちゃんもここで2匹GET。
釣果
釣果は散々たるもので・・・。
僕はサクラマス1匹、渋ちゃんも同じサクラマス2匹。
二人ともアウェイの洗礼を受けたように撃沈釣果となってしまいました。

やっぱりいつも海釣りばかりしてるので、管釣りのコツが掴めなかったのが敗因ですね。
帰り際、この悔しさを晴らすべく、鹿留の売場からスプーンやらクランクやらスナップやら、用品系をたくさん仕入れて当店に移動してきました。
おかげさまで管釣りコーナーのラインナップが一気に華やかになりましたので、是非見にいらしてください♪
それでは・・・ 当店は本日も夜21:00まで営業しております。
もしよろしければお気軽にお立ち寄りください♪ (*^▽^*)ゞ
横浜十日市場店(Yokohama Tokaichiba)の新着記事
-
2025/03/26
買取キャンペーンありがとうございました!&店頭出し開始!
-
2025/03/17
スタッフが思う!買取UPキャンペーンの上手な?ご利用方法!
-
2025/03/12
トリックサビキにピッタリの…
-
2025/02/22
クラピークラピークラピークラピークラピークラピークラピー
-
2025/02/21
常温保存エサの新製品でござんす
-
2025/02/16
レイドのルアー
月別バックナンバー
-
2024年12月(3)
-
2024年11月(3)
-
2024年10月(6)
-
2024年9月(5)
-
2024年8月(3)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(2)
-
2024年5月(1)
-
2024年4月(6)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(2)
-
2023年12月(7)
-
2023年11月(6)
-
2023年10月(8)
-
2023年9月(15)
-
2023年8月(10)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(8)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(8)
-
2023年3月(9)
-
2023年2月(9)
-
2023年1月(11)
-
2022年12月(17)
-
2022年11月(18)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(10)
-
2022年8月(10)
-
2022年7月(11)
-
2022年6月(2)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(2)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(2)
-
2022年1月(7)
-
2021年11月(2)
-
2021年10月(7)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(4)
-
2021年6月(3)
-
2021年5月(1)
-
2021年4月(4)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)