タックルベリー
2024.04.16
能登・内浦穴水のアルベルトさん営業再開しました!
こんにちは!タックルベリーこまつ305号店の菅野です。
昨日4月15日、石川県の能登半島の西側に位置します穴水町のアルベルト・フィッシングサービスさんが営業を再開されるとのことで行ってきました。
代表の米田さんは私が尊敬するエキスパートガイドで様々なロケや取材にも出演・サポートをされている方です。
操船技術やエリアの選び方・見切り方はもちろんですが、
米田船長の最も尊敬する所は、お客様へのホスピタリティに対する意識の高さです。
一例を挙げますと、アルベルトさんはアオリイカのティップランでも人気です。秋のシーズンには100杯以上のアオリイカが船中で出ることもあるのですが・・・
おいしく食べてもらいたいと米田さんは基本全部締めてからお客様にお渡ししています。書き間違いではありません。10杯以上ではなく100杯以上で正しいです。
最初から最後まで笑顔で気持ち良く対応してくださり、同じ接客に携わる者として、自分もお手本としている方です。

ご存じの通り能登は震災で被害を受けておりましたが、営業再開と伺い行って参りました。狙いは米田船長と相談し今回はマダイメインのタイラバ・ライトジギングです。
前日までの釣果も厳しく、当日の海況も無風になる予報・・・。これは厳しくなりそうだと思っていましたが!
根魚数本の後、私に小さいですがマダイが

同行の富山店の渋谷さんは、穴水と言えばこれで間違いないです。安定のカチカチ玉でメダイ! めっちゃくちゃ引いてました(笑)


その後も飽きない程度にバイトがあり、美味しいお土産を釣ってきました。水の中の状況は問題ないと思います。相変わらず魚影が濃いです。菅野のクーラーはこんな感じでした。
次回は80アップのモンスターサイズつるぞー!!「メ」ダイじゃなくて「マ」ダイの方で!!ね!渋谷さん(笑)
魚はまだ冬のポジションで中々難しいですが、そこは米田船長の操船でカバーしてもらえます!
楽しかったです!米田さんまた伺いますー!!
今後も営業を再開された能登の遊漁船の情報をご紹介してまいります。能登の手助けに微力ならばなればと考えています。
最後に釣行やアクセスに関する注意点です。
能登里山街道を使って穴水まで行くことが出来ますが、道路状態が良くないです。途中の徳田大津で降りて、下道を使用するのがおすすめです。小松からですと震災前で1時間半から2時間の間で行けましたがプラス30分は見て下さい。
駐艇場所のあすなろ広場周辺のコンビニは現在は6時からの営業との事です。氷や食料は持参された方がいいと思います。
また、あすなろ広場周辺は仮設住宅が今後建てられるとの事です。今までももちろんですが、今まで以上に準備の際のご配慮をお願いします。早朝の騒音とならぬように車の開閉時の音や車からの音楽、また駐車場所も以前より狭くなっています。可能な限り相乗りでお願いします。
それでは本日も皆様のご来店お待ちしております!!
こまつ305号店(Komatsu Sanmarugogo)の新着記事
-
2025/04/20
セール開催中です!!
-
2025/04/11
ダイワのハイエンド品&紅牙の用品が入荷です!!
-
2025/04/10
タナジグ便とダイワ便が到着です!!
-
2025/03/19
いよいよ明日から!買取UPキャンペーン!
-
2025/03/17
30号スッテあります!!富山のアカイカが気になります・・・
-
2025/03/09
BKK リンクスファスト入荷です!
月別バックナンバー
-
2024年12月(10)
-
2024年11月(3)
-
2024年10月(3)
-
2024年9月(6)
-
2024年8月(4)
-
2024年7月(7)
-
2024年6月(10)
-
2024年5月(13)
-
2024年4月(13)
-
2024年3月(6)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(6)
-
2023年12月(2)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(4)
-
2023年9月(2)
-
2023年8月(6)
-
2023年7月(5)
-
2023年6月(4)
-
2023年5月(5)
-
2023年4月(3)
-
2023年3月(6)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(9)