タックルベリー
2025.01.16
2025年はキス年…??
いつもご覧いただきありがとうございます!
タックルベリー富山たかおか店スタッフ渋谷です!(^^)ノ
【釣果情報】
先日、遊心丸さんでアマダイラバを予約していたのですが、まさかの西風10mにて欠航となってしまいました…( ノД`)
すると、天気予報とシフト表をずーーーーっと見ていたのであろう、こまつ305号店の菅野サンから連絡があり
休み被ってますよ!能登島でキスやりましょう(^^)
とのこと…ぶっちゃけ天気も良くありませんが…釣り欲が収まりません!行くか!!(b’ω’)b
と言う事で午後1時に能登島の食堂「みず」さんに集合することになり、僕は高岡で車のオイル交換をしてから、1時ちょい過ぎ頃に着いたのですが、駐車場に菅野サンの姿がありません…
その直後電話が鳴り…
家に財布忘れて取りに行ってたので遅れてます!!
お茶目な菅野サン(´∀`)アハハ
そして30分くらい近くの漁港でジグをなげつつ暇つぶし…

平穏すぎる海…釣れる気配が全然しません
というか何にも釣れませんでした(^^;)
すると再度電話が鳴りました
菅野サン着いたのかな?と思ったら
通行止めなの忘れててツインブリッジの方来ちゃったのでもうちょっと遅れます!
言い出しっぺがダブル遅刻!!( ゚∀゚)アハハハハハ!
と言う事で予定より遅くなってしまったものの無事「みず」さんに集合しランチタイム!

能登産カキフライ定食!うまい!うますぎる!!( ゚Д゚)
みずさんの魅力はメインのお料理のうまさは勿論、副菜の小鉢を色々な物の中から選べて自分好みの定食が作れるところです!
今回渋谷はホルモン炒め・マカロニサラダ・煮卵の組み合わせで行きました!
ついでに白子の天ぷらとか、焼きガキとかも頼んで二人でウメェー!って叫んでおりました(^^;)
次の日ヒザやらつま先やら痛くなっても知ったこっちゃありません
(なりませんでしたが)
みずさんは今が旬のカキはもちろん、アジフライやお刺身、煮魚定食の他、トンカツとか唐揚げとかの肉料理もあります!皆さんも能登島を訪れた際は是非行ってみてください(^^)/
さて、おなかいっぱい元気をチャージしたところで外に出てみると
ザーーーーーッ!
ビュオォオオオ!!
横殴りの暴風雨が…(苦笑)
これを見た菅野サンは早くも
「さっ、帰りましょうかw」
などと弱音を吐いていたのですが、釣りのモチベーション、いわゆるツリベーションが入った僕にとってこんなものはヘでもありません
「ここで帰ったら飯食いに来ただけじゃないですか!ホラ!雨雲レーダー見てください!もうすぐ止みますから!!(‘Д’)」
「ヒィイイイー!(;´Д`)」
何故か言い出しっぺなのに嫌そうな菅野さんを強制連行しポイントに到着!
さっそく準備をしていきます
一昨年良く釣れたポイントで、水深が深く、海藻も絡む非常にいい地形の場所なのですが地震の後一度もキス釣りに来ておらず、少々不安はありましたが早速一投目からアタリが…!!

最初はかわいいチャリチャリくんでした(´∀`)
ですが、一投目から魚に出会えてなかなか幸先良しです!
そしてその次の一投で
ドゥルルル!
鱚特有の叩くようなアタリ!!上げてみると18cm程の本命キスくん!(すみません写真撮り忘れました(^^;))
そして後からとぼとぼやってきた菅野さんにこれを見せると「早ぇなぁ~w」と言いながらちょっとやる気が出たようで、そこから二人で一投一尾モードに突入!!
そして写真をとるのも忘れ夢中で釣り続けていたら…

計34匹のキスをGET!!
釣りを始めたのが夕方4時、暗くなって雷が鳴りだすまでの2時間ほどでこれだけ釣れました!(^^)
しかもこれ、上のスケールを見ていただくと分かる通り
アベレージがデカイ!

一番でかいのは25超えてました!恐るべし能登島ポテンシャル(´∀`;)
写真だと伝わり難いんですが、横幅がとにかく太い!大きい奴なんかトイレットペーパーの芯みたいな太さでしたよ(^^;)
それでもキスは尺(30cm)を超える事もある魚!まだまだ大物がいると思うと夢がありますね♪
で、このサイズとなると料理の幅も広く、何にして食べるかが楽しみで仕方ありません!菅野サンは
「おじさんはもうこれを帰って捌く元気が無いので全部あげます!あ、料理の写真だけ下さい!(;´∀`)」
との事、ありがとうございま~す!(^^)/
【調理編】
折角大きいキスが釣れたならやっぱり生でしょ
と言う事で湯引きのお刺身と寿司にしてみました!


これがまた甘くておいしい!!
湯引きの刺身の食感はプリプリ系で味のベクトル的にはアオリイカみたいです
…いや本当に!表現しにくいんですがアオリイカなんです!!(´∀`;)
炙りのお寿司はシャレオツではあるんですが僕は皮をはいだ生の方が甘味が強く感じられて好みでした!青じそとの相性も抜群です!
だがしかし、これでまだ10匹!
次の日は…

すんげぇ大きさのキス天がすんげぇ量完成しました
キスの天ぷら1個で3口必要なのってすごくないですか?
しかも厚みがあなご天くらいあって食いごたえバツグン!( ´∀`)
二人で食べたのですが無論この量、後半の胃もたれが尋常じゃなかったです(^^;)
というわけで2025年は1月からいきなりキスの年となってしまった渋谷ですが、この量のキスを一度(2日に分けたから二度ですかね?)に食べる機会もそうそうないのでこれはこれで良かったのではないでしょうか(^^)
この時期は落ちギスと言って、深場で越冬する時期になります。
釣れる場所は限られますが、ポイントを見つければデカイのがコンスタントに釣れるのである意味ハイシーズンともいえる時期です!
寒さの厳しい時季ですがおいしい寒ギスを狙って釣りに行ってみてはいかがでしょうか?
もちろん、富山の湾内でも狙える場所はありますが、スタッフ酒井氏いわく
湾内はたぶん釣れてもツ抜けが精いっぱいです(^^;)
とのことでしたのでやっぱり能登島のポテンシャルは高いようですね
良い思いしたい方は能登島まで足を延ばすのがおススメです(´∀`)
釣り方やポイントの見極め方などは是非店頭でスタッフ渋谷までお気軽にお尋ねください!ご来店お待ちしております(^^)ノシ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【TBDayのご案内】
毎月25日開催!!

2024年度はタックルベリー創業25周年!!
25周年にちなんで毎月25日はタックルベリーDayを開催しております!
毎月25日にお持ち込みいただいた買取査定が…なんと!
全品25%UP!!
手放そうか迷っている釣具は是非毎月25日に当店までお持ちください!
そしてさらに!
限定品プレゼント!
25日に税込3,000円以上お買い物いただくと先着でプレゼントがあります!
こちらは無くなり次第終了ですので是非当日はお早めにご来店下さい♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【求人のご案内】
パート・アルバイト・契約社員・正社員
スタッフ大募集中!!
現在、タックルベリー富山店・富山たかおか店ともに私たちと一緒に働いてくれるスタッフを大募集中です!
社員希望の方は勿論、大学・高校生のアルバイトやパートさんも大歓迎!
袋詰め、シール貼りなどの事務仕事やレジ業務がメインなので
釣り未経験の方でも大丈夫!
平日のみの出勤・少ない日数・短時間の勤務も全然OKです!
車通勤OK!
交通費支給!
制服貸与!
スタッフ割引有!
昇格制度もありますのでとりあえずアルバイトから入ってのちに社員を目指すなんてのもOKですよ!
またスタッフも釣り好きが多いので一緒に釣りする仲間を増やしたい方や、釣りが上手くなりたい方には特におすすめです!!
詳しくは店頭スタッフ、または下記からお電話にてお気軽にご相談ください!
タックルベリー富山たかおか店
住所:高岡市北島234-3
TEL:076-625-1505
タックルベリー富山店
住所:富山市掛尾栄町3-7
TEL:076-493-8030
ご応募お待ちしております♪
富山たかおか店(Toyama Takaoka)の新着記事
-
2025/04/27
アブの黒い新型!!
-
2025/04/24
明日から割引&買取UP開催!!
-
2025/04/23
実はジグ単でもアジ…(笑)
-
2025/04/22
やっと出会えた尺アジ!!
-
2025/04/18
本日からGWセール開催!
-
2025/04/15
金曜日からGWセール開催!
月別バックナンバー
-
2024年12月(7)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(9)
-
2024年9月(9)
-
2024年8月(8)
-
2024年7月(9)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(9)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(9)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(3)
-
2023年12月(10)
-
2023年11月(10)
-
2023年10月(6)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(7)
-
2023年7月(8)
-
2023年6月(2)
-
2023年5月(6)
-
2023年4月(8)
-
2023年3月(6)
-
2023年2月(7)
-
2023年1月(7)
-
2022年12月(14)
-
2022年11月(5)
-
2022年10月(6)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(6)
-
2022年6月(5)
-
2022年5月(8)
-
2022年4月(10)
-
2022年3月(6)
-
2022年2月(9)
-
2022年1月(9)
-
2021年12月(11)
-
2021年11月(6)
-
2021年10月(10)
-
2021年9月(8)
-
2021年8月(8)
-
2021年7月(8)
-
2021年6月(9)
-
2021年5月(10)
-
2021年4月(11)
-
2021年3月(12)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(6)