タックルベリー
2025.10.08
ハゼチェック
こんにちは結城デス☆
今朝気付いたんですが当店近くに宮城オルレ『多賀城コース』の木製の矢印が出来ていました(*‘∀‘)
石畳の車では通れない細道。結構いい雰囲気です。
正式なコースのオープンは11月16日(日)らしいです(*‘∀‘)多分
セレモニーとかもあるっぽいですよ♪
今月にもコース体験会があるようですのでお時間がある方は参加してみてはいかがでしょう(´へωへ`*)
多賀城の歴史、文化、自然を楽しみながらぜひ当店に休憩しにいらっしゃってください(´へωへ`*)
JR仙石線多賀城駅前をスタートし、多賀城南門でフィニッシュの8.5キロ?9キロ?の道のり。
難易度は初級、約3時間程だそう。涼しくなってきたので運動するのにはちょうどよさそうですね(*‘∀‘)
ぜひその際はチョット道を外れて(?)当店前を流れる砂押川も見てみて下さい。
見える所にハゼが居る事もあります(*‘ω‘ *(*‘ω‘ *(*‘ω‘ *)
前置きがながくなりました。ハゼの釣果です( ゚Д゚)
わけあって瀕死状態のイソメが沢山いたので消費のため久しぶりの七ヶ浜へと行って来ました☆
もはや動いているかどうかも分からない瀕死のイソメを使い30分ほど釣りをするもノーバイト。
いつものナイトハゼポイントへ移動(;・∀・)
とは言え明るいライトを持ってきていないのでブラインドで狙っていきます・・・
さっきまで瀕死イソメだったのにチョット元気イソメになっていて謎でした。
ここで南仙台4号バイパス店の小野寺君登場です。
小野寺君は1g程度のジグヘッドで釣っていたようなので真似をしたら釣れました⇩



ブラインドはサイズを選べないのが難点ですがなんとかおつまみ程度は揃いました♪
ジグヘッドにイソメはお手軽ですががイソメが取れやすいな~なんてことも多々あります。
その際は餌を装着する為に設計されているジグヘッドがゴザイマス‼のでお試しあれ(´へωへ`*)

以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/10/08
ハゼチェック
-
2025/10/08
サーフにイイカンジ
-
2025/10/07
ティップランにイカが?
-
2025/10/06
圧倒的飛距離!!
-
2025/10/06
イカつれた
-
2025/10/05
ヴィヴィダスフィッシュ!
月別バックナンバー
-
2025年10月(13)
-
2025年9月(56)
-
2025年8月(56)
-
2025年7月(61)
-
2025年6月(60)
-
2025年5月(59)
-
2025年4月(56)
-
2025年3月(50)
-
2025年2月(48)
-
2025年1月(45)
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)