タックルベリー
2025.10.02
砂押川でボイル祭り
皆さんこんにちは!多賀城中央店の大槻です!
つい先日の仕事終わりに当店の目の前を流れる砂押川にシーバスを狙いに行きました!
その様子をお届けします!
タイミングは仕事終わりの下げの後半で干潮までの1時間くらいの釣行でした。
まずは流れがかなり走っているので明暗の釣りを展開していく。
レンジを上から刻んでアクションの質も変えてアプローチするも反応なし。
ベイトはいますが暗い中も普通に泳いでいるので明暗にはあまりついてない様子。
反応がないのでベイトを観察しているとかなり浅い所に溜まっている。
ということは!? 干潮間際に水位が下がってベイトが浅い所に居れなくなった時がチャンス?
と思い暫く観察していると、ベイトが浅瀬に逃げようと必死になってる。
そして・・・・・ バゴンッッ!!!!
浅瀬にベイトを追い詰めて辺り一面でボイル祭り開催!!!!
ボイルの音的に30~50センチが多いけど何匹か60くらいの鈍い捕食音も聞こえる。
ですが浅すぎて20センチもレンジを入れられない。しかもトップには反応しないシビアな状況。
軽めのシンペンを試すも流れで食わせるポイントはすぐに通り過ぎてしまうし、
追い込んで捕食しているので流しても食わない。
ルアーボックスを漁りレンジが10センチだけ入るフローティングミノーをチョイス。
食わせたいポイントをゆっくり水を噛ませるか噛ませないかの絶妙な引き抵抗で通してくると
ガツンっ‼‼‼ やっときたー!(*‘∀‘)
ミノーはこの絶妙な水の掴み加減が個人的に一番釣れます。
暴れ過ぎない様にいなしながら丁寧に寄せて来てランディング。

ボイルしてた中では大き目の60センチジャスト。
レンジ、アクションとタイミングがバッチリ合った1本。

その後だいたい40センチくらいのも1本追加。
ヒットルアーはどちらもパズデザインのマッチボウ100F
マックスで水面10センチほどしか入らないので手持ちのルアーではこれの独壇場でした。
そしてアクションも揺らぐ感じでよい。
カゲロウとかTKLMとかでも巻き過ぎなければこのレンジを通せますが
アクションが出なさすぎるのでベイトを追っかけてる時は少しアピール不足。
まだ上流のほうでもボイルしてましたが時間もないのでここで終了。
今回は水位が無くなるタイミングでの地形変化での釣りなのでタイミング次第でしたが
アクションとレンジが合わないとボイルしてても釣れないのがシーバスの面白いところ。
個人的にはどんな状況でも釣りたいのでまだまだ勉強あるのみですね。
これから秋のハイシーズンなので皆さんも是非シーバス狙ってみてはいかがでしょうか!
以上!多賀城中央店の大槻でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/10/02
砂押川でボイル祭り
-
2025/10/02
またまたコイケシリーズ!
-
2025/10/01
中古ルアー大量放出★
-
2025/10/01
よーやく、あの管釣りへ!
-
2025/09/30
25レサト入荷いたしました~☆
-
2025/09/30
in the 日本海🌊
月別バックナンバー
-
2025年10月(2)
-
2025年9月(56)
-
2025年8月(56)
-
2025年7月(61)
-
2025年6月(60)
-
2025年5月(59)
-
2025年4月(56)
-
2025年3月(50)
-
2025年2月(48)
-
2025年1月(45)
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)