タックルベリー
2025.09.12
フロッグゲーム!
どうも、多賀城中央店宮田です!
大和店の記事にも似たようなこと書きましたが…。
ここ数日の雨で、一気にセミの声が聞こえなくなりましたね。夏の代名詞のひとつといっても過言ではない「セミ」。そんな存在なだけに、いざいなくなってしまうと夏の終わりを感じざるを得ません。
逆に、夜に聞こえる虫の声が日に日に多くなっている気がします。秋の代名詞のひとつに「虫の大合唱」がありますが、それももはや目前まで迫っているのかも知れません。
ちなみに、去年この時期に自宅にクツワムシが侵入致しまして、信じられないくらいの音量で鳴いていました。あれめっちゃ鳴き声音量ありますから、侵入注意ですよ、ホント。
本題
さて最近のバス事情です。連日それなりの量の雨が降りましたが、おそらくこの雨で季節がグっと進んだと思われます。いよいよ「秋」ですね~。
水温が下がって来て、バスにとって過ごしやすい水温になってきます。そうすると、バスはシェードや流れ、深場といった「水温低下要素」に依存しなくなり、色んな所に泳ぎ回って餌を探します。
バスの居場所が夏より曖昧になるので、場所を絞るのが難しくなってきます。なので、特にでかいバスを狙って釣りたい方にとっては難易度が上がる季節。
でも、釣れる魚のコンディションが良かったり、ビッグベイトや巻き物等のアグレッシブな釣りで釣れる事が多い季節なので、楽しい釣りが期待出来ます。
さてそんな中、先日宮田がセッティングしたのは「フロッグ」。
夏の間発生したウィード。その上を引いてくると、ウィードの厚みが変わる場所でドカン!

50はギリなかったものの、ナイス45アップが食ってきました!フロッグゲームでのバスは激アツですわ。
フロッグといえば夏!ってイメージが結構強いと思いますが、夏の間に発生したウィードがまだ残っている場合は秋でも全然アリな一手だと思います!
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/09/12
フロッグゲーム!
-
2025/09/12
鯵フライを釣りたい
-
2025/09/11
堤防からのツツイカに!!
-
2025/09/10
ナイトハゼ調査
-
2025/09/10
赤と青どちらが良いやろか🧐
-
2025/09/09
顔はカワイイけどさ!!
月別バックナンバー
-
2025年9月(17)
-
2025年8月(56)
-
2025年7月(61)
-
2025年6月(60)
-
2025年5月(59)
-
2025年4月(56)
-
2025年3月(50)
-
2025年2月(48)
-
2025年1月(45)
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)