タックルベリー
2023.12.04
ロックフィッシュ調査兵団【in雄勝:フグの猛攻編🐡】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です🌛
先日の休みは今年2度目となるブリジギングday!ジグ補充で散財し事前準備はいつも通りバッチリです。
予報は爆風→出れるんじゃね→でも雨→結局爆風みたいにコロリで一体どうなってしまうのか~!?って感じでしたが、結局安定の中止。
でもせっかくの休みなので、中止でやる気が全くない隊員K氏を無理矢理誘って2馬力ボートでロックしてきました🎣
ちなみに誘いの言葉は【釣り終わったら焼肉】です。簡単に釣れましたわ😁
そんで現地に6時集合。なんか思ったより風が強く気温はマイナス2度。寒ッ!

今回使用したタックルはプロズワンのシューティンウェイシリーズ!
ブラインドサイトとスイミントレーサーです。ロックトランジットシリーズもいいですが、私はやはりこれが大好き😄

夜明け。うむ、美しき眺め。
でも実際は風が強く港から出発した時点でエリア限定が確定。しかも潮が早いのなんのって…
船が止めれないので釣りになりません。着底後2~3回目までが勝負って感じ。
とりあえず最初入ったポイントで金属バイト!

幸先良く40UP!って…アフターやん😲
ちなみにワームはプロズワンのスパイニークロー!TBオリカラのイワガニ🦀
朝イチ最強カラーだと思っています。
事前情報ではシャッド系に反応が良いと聞いていましたが、このワームで釣りたい!それが優先です(笑

立て続けにきたのはゾイマー!
今度はケイムラクリアルビーでした🦀
もしかして今日そこそこいいんじゃない?なんて話をしていましたが、この2本以降はパッタリと…
そして風はどんどん強まり波も上がってきて強制的に地磯のワンドへ移動。
地獄のようなノーバイトの時間が始まり、そんな中でプルプルとアタリが…

リュウグウハゼ…😅
今思えばコイツを餌に泳がせやれば良かったなと(笑
その後、隊員K氏がアイナメ!からの…フグ🐡
そう。今回の釣行はホントに悩まされました。猛攻にもほどがある。
フグとの闘いに疲れ果てつつも最後に入ったポイントでやっと金属バイト!

やっとキター!金太郎😁
結構長いので50cmいったか?と思い計測するも47cm…無念。
その後もショートバイトとフグに悩まされながら終了。

ちなみにやられたワームはこんな感じ。
1本のワームを集団でガジガジ食ってきます。お前らはピラニアか🤬

散った戦士達。今回一番映え~な写真ですね😂
もっと沖根を打てる状態なら結果は違ったのかもしれませんが、それにしてもアイナメは減りましたね~
ずっとやってるとつくづくそう思いますわ。
とりあえず冬場は懲りずにロック調査します!次回も頑張ります!多分🤡
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/07
カゲロウ&キリンジ入荷!!
-
2025/05/07
サイコロラバー、やっぱ強い!
-
2025/05/06
本日GWセール最終日です!
-
2025/05/06
お隣のメバリング絶好調!
-
2025/05/05
きましたよ最狂アイテムが!
-
2025/05/05
お戯れ
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)