タックルベリー
2023.09.27
今晩天ぷらになりマス
こんにちは結城デス☆
先日ハゼ釣りにお誘い頂きまして多賀城中央店早坂メンバーとお南仙台4号バイパス店小野寺メンバーと釣りに行って来ました_(:3 」∠)_
私は今季初のハゼ釣りです♪
ジグヘッドにイソメ装着、目視でハゼを探すハゼ釣り(‘ω’)ノ
到着したは良いモノの、満潮?それにライトの電池が無くサイトフィッシングが厳しい(・へ・)
しゃがみ込み時間をかけてじっくり探していくと発見!
でもまだイソメ付けてなかった_(:3 」∠)_
ジグヘッドに付いているのはアジアダーですがとりあえずハゼの前に落とすと
ぱくッ>゜))彡
針に掛からず!
もう一度目の前に落としてもぱくッ>゜))彡
かからず!ハゼを見失いました。
ジャコヘッドミクロだったので針まで届かなかったのかなぁ_(:3 」∠)_
ミクロじゃないジャコヘッドに変更し早坂メンバーからイソメもパクリ
新たにハゼを探すと発見♪

この後少し雨が降り始め目視は無理になったので3人で仲良く腰かけてまったり釣りに変更_(:3 」∠)_
2人はコトヒキとか釣っていたようです>゜))彡
雨も止み「遠征に行って来ます。」と2人別れを告げ旅立ち。
潮が引き始め目視がしやすくなっていました_(:3 」∠)_

変わり映えしないですね、根掛りしたのでジグヘッドは変わってマス_(:3 」∠)_
時が経ち遠くにライトが見え、2人も移動してきたのかなと思うとそこに現れたのは小野寺メンバー1人でした。
ハゼを探しつつ元の場所に戻ると暗闇の中にポツンと座り込む早坂メンバー。
きっと疲れチャッテたんですね_(:3 」∠)_

見付けられれば殆どのハゼが口を使ってきたので
今回はライトの電池のせいで数がに伸びなかったような気もします(゜_゜)

メバリングタックルでジグヘッドにイソメを付けるだけなので簡単です☆
この仕掛けで塩釜港、足元に落としてもハゼが釣れます(・ω・)ノ
今回使用していたジグヘッドはコチラ_(:3 」∠)_

ハゼ釣りにチャレンジしたい方は好評のハゼコーナーがゴザイマスので是非ご覧ください_(:3 」∠)_

以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/11
引き続きバス釣れてますよ~
-
2025/05/11
面倒なルアー洗浄のお助けアイテム
-
2025/05/10
またまた栃木遠征☆
-
2025/05/10
アイザー&シャルダス入荷!!!!
-
2025/05/09
でっかいサイズのトレブルが入りました
-
2025/05/09
そろそろギル系もイイカンジ
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)