突然の・・・ – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2023.07.12

突然の・・・

おはよう伊藤です。先ほどお店の周辺でゲリラ豪雨がありました!道が池になってました・・・。 「夏ってこんなに暑かったっけ?」 もう何回この言葉を言ったか分かりません。夏本番はいつですか?もう体は付いていけていません。せめて夜は寝やすい気温にして下さい。昔はこんなに湿度も無かった気がします。ゲリラ豪雨って言葉も昔はなかった気がします・・・。お気をつけてください。

先日、またもや手長エビ調査に行って来ました。夏の風物詩ですからね。夏を感じにいきました。今回の所持品はこちら。

今回は賞味期限の切れていない魚肉ソーセージです。準備をしますが日が暮れるまであと4時間ほどあったのでカニに餌付けをしたり、フナムシと戯れながら緩く釣りを開始デス。

ヌーマくんですかね?でもハッゼさんの様な気もします。水温が高いのに元気でした。

クンクン引くのでエビかとおもったらカニでした。さっき餌付けした甲斐がありますね。でも本日はエビさんと逢瀬したいのです。

ここで大粒の雨が降って来ましたが雨くらいでは・・・さっきはなかったはずなのに、黒い雲が発生しており、遠くでかすかに雷なってる・・・。空に光の線がが見えたのでここで強制終了となし、車に避難しました。

これから夏の時期は雷が最も発生時しやすい時期となります。本日の様に急に天候が激変する事も多々ありますので雷には注意が必要です

雷が聞こえる範囲=雷が落ちる範囲でもあります。いつ近くに雷が落ちてもおかしくない状況なので、タックル一式を置いて逃げるくらいに思っていてもいいです。

合羽や長靴、ゴム手してるかた大丈夫。ではありません。落雷は1~10億ボルトですので市販のゴムなんぞなんの役にも立ちません。

離れた所でなってるから大丈夫。でもありません。雷が聞こえる時点でそこは雷様の射撃可能範囲です。某先生の領域展開より速いです。

木の下に逃げる。も絶対ダメです。木に雷が落ちたら電流が木の近くにいる人に流れます。10億ボルトの通電なんて避けましょう。

避難先は鉄筋の建物、自動車などが上げられますがサーフではそんなもんはありません。なので天気をチェックし、怪しい雲があったら避難を開始してください。

今回はNOエビでしたが実際に自分の釣りの時に雷が鳴るのが初めてだったのですぐに避難しました。これからの時期は入道雲の発生も多くなりますので気をつけましょう!

皆様の釣行が楽しく、安全で楽しい時間でありますように!

以上 ゲリラ豪雨にも気をつけなはれや! 多賀城中央店 伊藤でした

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。