タックルベリー
2023.02.17
ロックフィッシュ調査兵団【㏌志津川:またもやタフコン釣行】
ども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です。
昨日は南仙台4号バイパス店のスタッフ物井、そして山形の釣り仲間ハラクズさん(2名)と私の4名でいつもお世話になっている志津川遊漁船【勝栄丸】さんでディープロックに行ってきました。
今回は私が個人的に大好きなお店【くう海】に10:30集合。平日のランチが最高にいい感じのお店です。

私はまぐろづくしの握りセット。これがまた美味いんですよね☺
ご馳走様でした!からの~

さんさん商店街にも寄り道して前回同様名物のタコプリンも捕食。
タコがめっちゃ入ってて、これまた美味い☺
気になるのはこの時点でめっちゃ爆風って事。なのでメインは釣りじゃなくて食って事にしておきましょうとみんなでお話してました(笑
そして集合場所の荒漁港へ到着。やはり前回の大雪で急激な水温低下+ウネリ+濁りという状況…しかも爆風のオマケつき。
いざ出船するもザブザブ。とりあえずランガンしましょうと水深20M前後から攻めていくも全くアタリがない…
開始から2時間半ノーバイト…場所を変更で水深30Mラインへ。ここでやっと…

ファーストヒットは47㎝のアイナメ。ホッとしましたね~
魚がいるレンジは分かってきたので、このエリアをランガン開始。

6インチのランチワーム+#5/0フックをクチいっぱいに頬張ったヒガレイ。
アタリだけは良かったです。あとショートバイトの正体もおそらくコイツ。
さらに、いい感じの金属バイト!

これは50UPでしょ~と思ってやりとりしていましたが、計測すると1㎝足りない49㎝…ふぇぇぇ
まぁこの状況下なので良しって事で。その後30くらいのを追加し、更に…

これもいい金属バイトの41㎝!甲殻類や魚(イワシ?)、エラコなど色々吐き出してました。

最後は43㎝のアイナメ。お気付きだろうか…
タコを丸呑みしていました。志津川のアニアメはグルメですね~
何とかアイナメが5本(内40UP4本)とシガレイ1枚という結果に持っていけましたが、船中ノーフィッシュ2名でかなり難しい状況だったと思います。
そんな中でもランガンしてくれた高橋船長に感謝ですm(_)ⅿ
今年は修行dayにしか当たっていないので、そろそろまともな釣りがしたいと思う今日この頃でした(笑
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)