タックルベリー
2022.12.07
やっと出れました…が、しかし!
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
先日は志津川でブリジギングの予定でしたが海況悪く穴釣りに変更。んで、船長に聞いてみたら翌日なら空きありますよ、と。
こんな時に役立つ連休。しかも何とか出れそうな予報って事で急遽予約!
そして夕方に出船連絡が入りテンションもぶち上がり。久々のブリジギングに筋肉痛覚悟で挑んできました~
集合は10:30でのんびり。どうやら最近は夕方食いがいいらしい。10時過ぎに到着し船に荷物を積み込みいざ出撃!
んで、出てみたら思ったよりも風が強い…というか、爆風。そしてまぁまぁウネリもあるし極寒だしなかなかパンチ効いてます。
でも来たからには釣る!って事で、バシバシとシャクっていきます。
最初に同船者がクロソイ、からのクロソイ。青物の気配は今んとこ皆無…
皆さんこうなると魚の顔が見たくなるのか、マイクロジグで攻めていきます。
そして沖メバルやサバがポツポツと。私のみ一人ガチジギング状態(笑
でもサバは無視!
マイクロジグには様々な外道が掛かるのは志津川も同じ。マゾイやヒラメ、そしてサゴシなど気付いたら魚種豊富に。
当然他の魚は無視!
私はこの時点で5時間シャクり続け1人だけノーフィッシュですが、ブリ族はまだ誰も釣れていません。そして時刻15:30過ぎ…時はきた!

ちょっと休憩…とスロジギロッドに持ち替えてスパイVで大きくシャクった際にガツっといいアタリ。本命キター!
まぁすぐにブリサイズではない事が分かったのでファイトは余裕。でも船中まだ1本も上がっていないブリ族だけに油断はしません(笑

そんで何とかワラサをゲット!

なかなかいいファイトして楽しませてくれました。あざっす!
さらに追加でもう1本、同船者も1本釣って最後はアジラッシュ!

画像ちっちゃ!笑
みんな30~40㎝の食べ頃アジを釣って16時過ぎ撤収。
なかなかタフな戦いでしたが、NOフィッシュを避けるより浮気せず本命を狙いつつける事で結果を出せたのは良かったかなと。
まぁブリは釣れなかったので撃沈ですけどね。船長も年内はブリを狙うようなのでもう一回くらい釣行したいと思います!
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/04
ストライパーを求めて群馬へ!!
-
2025/05/04
新製品ライン入荷です☆
-
2025/05/04
久々の遠征メバリングその②
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)