タックルベリー
2022.11.10
久々の真鯛釣行その②
ども~!TB多賀城中央店の月舘です。
前回の続きとなります。
潮も完全に止まりアタリが遠のきそれぞれ食事するもの釣りを続けるものとなるわけですが、そんな中同船していた方にいきなり真鯛がヒット!
しかも青物用のジグ!?
過去青物ジギングをしていた時に真鯛がロングジグに食ってくる事はありましたがここでそのパターンとは…ちょっとビックリでした。
とはいえ船中初真鯛で少しテンションが上がります。そしてゴーノにヒット!
『青物ですね~』なんて言いながら適当にゴリ巻きしたりしてふざけていたら、上がってきたのはなんと真鯛(笑

69㎝のキレイな魚体でした。お見事!
さらに真鯛をもう1枚追加するゴーノ氏。絶好調です!
午後になり少し潮が動いてきたタイミングでカナガシラやホウボウなどいつものゲスト達も活発化してきます。
これはなんかいい流れ…と思っていたらガースーにもヒット!

仙台湾初真鯛ゲット!3回目のチャレンッジで念願叶ったりでした。
しれっと後ろにデラもいます。今年3枚目で40弱の真鯛…とりあえず釣った以上はいつものあれが炸裂します(笑

必殺の自撮り(それを撮影の自撮り撮り)が炸裂!
そう、小さくても真鯛は真鯛。れっきとした1枚なんです。もう少しで全員安打が近づいてきたタイミングで…

Oさんも真鯛げっと!粘り勝ちって感じでした。
もはや夕方。あとは私が釣ればって感じでしたが…

いい感じのやつがキター!って、もうわかってますよ。

最後の最後まで青物に邪魔された私、唯一のNO真鯛でございました(笑
周りが釣れなくても私は釣れるっしょと思っていましたが、完全に慢心していましたね。これはほんと反省です(-_-;)
釣りが終わるとラーメンカイジさんへ。戻りが遅かったので温かくパンチの効いたものが食べたくなりますからね。

私とガースーは豚そば大盛+ライス。ゴーノは特盛とライスを爆食い!

もしかすると釣りより食事の方で体力使ったかもしれません。
でも完食!(私は余裕で完食しました)

ガースーもグロッキーになりながら何とか完食。
みんな身体もいい感じに温まり解散となりました。とりあえず私はこのまま終わるわけにはいかない!
って事でもうロックモードになっていましたが、もう一発真鯛行ってきます。
次回は必ず!以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)