タックルベリー
2022.11.07
近場のメバル状況
こんにちは結城デス☆
最近の秋晴れ?気持ちいいですね。この間防寒対策をして釣りに行ったら暑すぎるぐらいでした。
しかしやはり風が吹いたり、日が隠れると寒いので対策していくのが正解です。
今回は七ヶ浜へ待ちの釣りをしに行ってきました。と言っても1週間前のお話ですが。
前回同様青いパッケージの「ハゼっこ」を使用です。
すぐにアタリがありました。早速上げてみましょう。

小さいアナゴのご登場。ご覧の通り元気いっぱい。おかげ様で1投目でハゼっこ仕掛け終了のお知らせです。
30cmないのでリリースです。
友達もすぐに何か釣れた模様。

シャコのご登場です。心なしか塩釜港で釣れたシャコよりより大きく感じます。
写真を撮っているとまた私の鈴がなっています。

可愛いサイズですね。重りだけ再利用したんですけど、こういう仕掛けの使い方がイマイチ分かりません。針を結ぶのがドッチなのか分かりませんでした。
待っている間に確か2gほどのジグヘッドでメバリングをしていましたが反応がない為、足元にイソメを落としてみました。

まるで釣られちゃったラバーキーホルダー。
水面をよく見てみると表層付近にメバルが数匹いるのが見えたのでジグヘッドを軽くして再挑戦。
1匹目がすぐに釣れました。【reins アジリンガー】
14cm程でしたがこのメバルを皮切りに14~17cmのメバルがどんどん釣れていきます。
(15~16cmが多め。)

【reins アジアダー】
調子にのってワームチェンジしていきます。
ここでまた友達の投げ竿も何か掛かったようです。

太。メジャーよりも太い。

【Dreem Up DD8 】コレ好きです。
↑3投連続釣れたところで、ハロウィンも終わった事ですし次の大きなイベントと言えばクリスマスなので
こちらをチョイスです。

【Dreem Up DD8】カラーはその名も#UVクリスマス。
何でも良さそうと思い次はシルエット小さめのクリアカラーにするとアタリは激減。

最後は【XESTA スティックスター】
1.5インチよりは2インチの方がアタリが多かった気がします。
いつか近場で20UPを釣りたいです。
使用した同じカラーはありませんが美味しそうなカラーはなゴザイマス。

他にもメバリング用品揃っておりますのでぜひお立ち寄りください~。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、メバリングが楽しくなっチャッテ
置き竿は友達に任せきりでした。
以上多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/04
ストライパーを求めて群馬へ!!
-
2025/05/04
新製品ライン入荷です☆
-
2025/05/04
久々の遠征メバリングその②
-
2025/05/03
セール後半戦突入!
-
2025/05/03
久々の遠征メバリングその①
-
2025/05/03
是非とも尺アジに使ってください
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)