タックルベリー
2025.08.11
2日目です
どうも、多賀城中央店宮田です!
さて今回は前書きなし。
本題
さて、今回は前の続き。ケイタさんと霞ケ浦へ行った次の日の様子です。
で、2日目は雨予報。それもそこそこ降る予報。そうなると、流入サイト展開よりも圧倒的に流入の河口付近であったり本湖のほうが強くなります。ふだん食わないようなスーパービッグが出る可能性もあるので期待大。
でも結果として本湖パターンは上手くいきませんでした。なぜだったのか。
結論から言うと「雨が降らな過ぎた」ということ。なんか、小雨程度の雨がたまに降る、くらいの雨量だったので、僕が行った中ではほとんどの川の流量や水位が変わらない感じ。若干濁ったところもありましたが、その程度でした。もっといい川があったのかな…。
そのことに気付くまで結構時間を費やしてしまったのが今回の最大のミスでした。せめてもう少し早くに「水に色が付いた川の方が釣りやすい」ことに気付ければ…。
で、気付いたその場で軌道修正。狙うエリアを洗い出して巡りました。で、結果が…。




4本、うち40アップが2本でした。アブネー…。
ちょっと濁って、かつ周辺の魚影が濃い場所を、その日に巡って見つけて釣りをして…の繰り返し。で、この季節濁るとロングワームのネコリグが結構強くなるので、メインはそれで釣りました。あとは最近お気に入りのダニーは今回2日間とも大活躍でした。霞バスもメッチャ食います。
と、こんな感じで2日目が終了。最終結果は2日で計11本、40アップが5本ですね。雨パワーを味方に付けていればもうちょっと釣れたかも?な感じでしたが、まぁ何言ったってしょうがない。
個人的にサイトフィッシングに偏ってしまう(単純に好きだから)傾向にあるので、ブラインドの釣りをもう少し練習しないとなぁ、と思うこの頃です…(笑)
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/08/11
2日目です
-
2025/08/11
ハイプレッシャーに効く
-
2025/08/10
話題の新商品!
-
2025/08/10
うむ、またもや中止です💀
-
2025/08/09
シーバス上流調査
-
2025/08/09
新コーナー作りました!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)