サイト&ブラインドで50アップ – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2025.08.02

サイト&ブラインドで50アップ

どうも、多賀城中央店宮田です!

 改めて。

 連日釣果情報でバスの釣果をお届けしていますが、他スタッフの釣果との兼ね合いや、単純に宮田が記事を書くのが間に合ってないので、結果的に釣果に時差が出ています。

 早春~春本番が過ぎた今、結構似たようなパターンや考え方で釣れる事が多いので、釣り方や狙い方、魚の探し方は参考になるかとは思いますが、釣果に関しては「釣れてたんだな~」くらいで見て下さい。スミマセン。

 ホントの最新情報は店頭にてお伝えします!お気軽にお声掛け下さい!毎日のように居ますので!(笑)

 

 

本題

 

 

 さて、最近のバス事情です。引き続きサマーシーズン突入中の東北地方。とにかく涼しい場所を釣っていけば問題ありませんが、今年は産卵シーズンが遅れた影響もあって、アフターを引きずっているバスもギリギリ居る印象です。

 

 

 さて今回は午後釣行。まずは夏モードのバスを狙ってカバー撃ち。すると早々に1本。

 

 

 50アップでした。当店人気アイテムのひとつ「沈み蟲2.2”」のノーシンカーリグでした。

 

 

 で、その後も釣りをしていると、たまたまアフター気味の魚がふら~っと回遊してきた!この状態のバスは、ルアーが合えば結構イージー。今回はお得意の「シュリンピードjr.」のノーシンカーにて食わせました。

 

 

 こっちは結構痩せてましたがまたまた50アップ。まだギリギリアフターの魚が混ざっているので、サイトでもブラインドでもでっかいバスが狙えています。

 ちなみに、シュリンピードシリーズはつい最近満を持して当店にも入荷しましたのでぜひお買い求めください!!マジ釣れるんで!

 

 

 

 で、アフターを引きずっている魚は、スローなルアーがやっぱり強い。餌を積極的に追う体力が無いので、バスの動きに合わせたアプローチで狙うとGood。

 逆に、回復して夏っぽい魚は、結構速い動きにももう対応出来るイメージ。今、ほとんどのバスがこっちに該当するので、条件のいい場所をテンポよく釣っていくと良いかもしれませんね。

 

 上のバスを見てもわかると思いますが、夏っぽい釣りで釣れるバスの方がコンディションがいい事が多いです。そして、この時期のマグナムサイズを狙う場合は、絶対夏場所の方が可能性が高いです!ご参考までに。

以上、多賀城中央店宮田でした!

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。