灼熱の4連休 day4 – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2025.07.22

灼熱の4連休 day4

どうも、多賀城中央店宮田です!

 

 さあ、いよいよ最終日です。

 

 

day4

 

 

 最終日も引き続き八郎潟。今日は1人釣行です。

 

 前日の様子から何となくいい条件の場所は絞れていましたが、一応大体のポイントは周り直します。八郎潟は特になんですが、1日、場合によっては数時間で状況がガラッと変わったりします。なので、全域を見ないと取りこぼしが出たりするんです。

 

 で、朝から全域を見て回りつつ、昨日良かった場所を転々とします。すると、昨日全く生命反応が無かった場所が騒がしいのを発見。つか、バス1匹いるじゃん!こういう事が結構あるんですよ。

 

 見えたバスをしっかり釣って1本目。

 

 その後も色々な場所をめぐります。そして、もう一箇所イイカンジになっている場所を発見し…

 

48
52

 

 2本追加しました。ハマると普通に連発します。

 

 

 そして、朝釣った場所に戻ると、また違うバスが入ってきている!

 

 逃げちゃったんですが、逃げた先に先回りしてルアーを投入。そろそろ通るかなーってタイミングでワンアクションすると予想通りのバイト!

 

 48センチ、良く引いた1本でした。

 

 

 で、夕方になったんですが、ここで今日調子の良かった場所が一気に魚っ気を失います。夕マズメなのに??って思うかもしれませんが、これが八郎に限らず結構起こることなんです。

 「夏=マズメ」も間違いではないですが、必ずしもマズメが一番釣れるわけではないし、場合によってはマズメでも全くダメなこともありえます。状況の見極めが一番釣果につながる、という事を八郎潟は教えてくれるような気がします。

 

 で、夕マズメに活きる場所を見つけられず終了。今日は4本、二日間合計7本キャッチで今回の八郎潟釣行が幕を閉じました。

 ちなみに、毎回恒例でバラシやフッキングミスも多発。毎度完全燃焼は出来ません。いつになったらノーミスでやり切れるんでしょうか。

 

 

 

 そんな感じで4連休が終了。濃密な連休になったと思います。半分くらい睡眠と移動だったと考えるとなんかがっかりしますが…(笑)

 個人的に、夏は八郎潟と霞ヶ浦釣行が多くなります。もちろん地元の釣果情報もお届けしようと思いますが、楽しいからつい遠出してしまいます。

 なおさら今年は八郎に日帰りで行くという技を習得したのでどんどん行こうと思います(笑)

 

 

 以上、多賀城中央店宮田でした!

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。