タックルベリー
2025.07.14
シェードがあれば岸際もアリです
どうも、多賀城中央店宮田です!
連日暑い日が続いていますね。
2~3日前とかは涼しい感じでしたが、またしても暑くなってきました。夏デスネ。しつこいようですが、熱中症等には十分注意してお過ごしくださいね。
ちなみに、ご存じとは思いますが、タックルベリーもただ今セール中、別な意味でアツいタイミングです。セール特価品や在庫処分特価品が沢山あります。あとは、18日(金)からは新品割引が大幅アップ。お得盛りだくさんです。
店頭はセールや外と対照的に涼しくしてますので、涼みがてら店内を見て回ってはいかがでしょうか。
本題
さて最近のバス事情ですが、ようやっと夏の気配がしてきました。日向は子バスが元気いっぱい、でかいのは涼しいトコロを陣取っている感じ。
暑いので人間側もダウンの可能性がある辛い季節ですが、魚の居場所を絞るのは比較的楽なシーズンでもあります。例えば、「沖の深み」「流れのあるところ」がバスの好む場所になって来ますが、もちろん外してはいけない要素が「シェード」。
夏に限らず重要な要素になりがちなシェードですが、この時期は特に日除けや、虫が落ちてきたりベイトが溜まったり…という理由からもバスが好んで居る事が多いです。
今回は野池。日中で暑かったので、多分おおよそのバスは沖に出てしまっているタイミング。でも、多分岸際のシェードにもいるだろうなーと思って狙うと、予想通り食ってきました。

ナイス45アップでした~♪
小規模フィールドは特にですが、岸際のシェードに居着いているバスは一定数います。沖を狙うもヨシですが、岸際を丁寧に狙っていくのもアリです。
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/07/16
出勤前シーバス釣行
-
2025/07/16
ボトムにょろ入荷~~
-
2025/07/16
弾丸釣行in日本海🌊
-
2025/07/15
レーザーインパクト搭載!
-
2025/07/15
サイズが小さい・・・
-
2025/07/14
シェードがあれば岸際もアリです
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)