タックルベリー
2025.04.23
バラシの果てに
どうも、多賀城中央店宮田です!
「醍醐味」ってどっからきた言葉なんでしょう。
これは元々は仏教用語。でこれが結構細かくて、「牛乳を生成して行く過程で、最終段階に現れる最上の乳製品の極上の味わい」を表すそうです。なんだそりゃ(失礼)。
それが転じて、「物事の本当の面白さ、真の味わい」みたいな意味になったらしいです。乳製品の極上の味からそんな意味に転じるとは、お釈迦様も予想しなかったでしょうね…。
ちなみに、この精製の段階っていうのが5段階もあって、「乳味」「酪味」「生酥味(しょうそみ)」「熟酥味(じゅくそみ)」「醍醐味」となります。何生酥味って。「酥」の字変換に出て来ないし。
本題
さて、最近のバス事情ですが、連日釣果情報が聞こえてくる毎日。本格的にシーズンインですねぇ。
僕も時間を見つけて出撃しています。が、最近の僕の記事をご覧いただけてればわかると思いますが、最近バラシを連発しております(笑)困ったもんです。
この前は午後の半日釣行。14時インで日暮れまでやって来ました。
開始数分で雨が!これは釣れそう…、と思いきや結構降って来たー!(笑)構わず釣りしてたら10分くらいでずぶ濡れ…(笑)
でもここまで濡れたら何も怖くない!ってことでやぶに突進し、更に服に水分を吸収させ、水もしたたるいい宮田になりながら釣りを続行しましたが、ここで無念の2バラシ。ホント踏んだり蹴ったり…(笑)
その後まもなく夕マズメ。奇跡的に車にあった替えの服に着替えて最後のポイントへ。着く前から「絶対ここっしょ」と思い浮かんでいたポイントの2投目でした。
フットボールシンカー装着のクロー系ワームを中層スイミングさせていると、たるんでいたラインが張って、瞬間ギュン!と走る!!


報われたぁ…(笑)50センチはなかったものの2キロアップのふっといバス!これこれ、これが春の醍醐味!
色々あったけど、最後に報われた釣行になりましたとさ。
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)