タックルベリー
2025.03.18
もはやオフシーズン無し!?
どもども~!TB多賀城中央店の月舘です🌛
久慈への遠征ボートロック翌日。連休だったので、ゆっくり身体を休めつつ昼過ぎに蕎麦が食べたくなり大好きなやま久さんへGO!🚙

相変わらずの美味さ…😋
お腹も満たされた私は夕方にのんびり下道で出島へ向かいます。若潮+釣りの時間帯は潮止まりで最悪ですが、なんたって無風だったからね~
んで、現地着。暖かい…最高。でも超ド干潮。
私がやる場所は満潮が圧倒的に高釣果なので、最悪な条件は揃っています(笑
でもそこはほら…魚影の濃さで何とかなるでしょう、と🤣

んで、開始早々に1本…ヨロイメバル(笑
あっ一応言っておきますが、メバル狙いです😁
でも…

どん!っと強烈なアタリの犯人はやっぱりのムラソイ氏。
20後半サイズだったのでめっちゃ引きました。

からの黄金くん!これも20後半!本命のメバルが釣れてないけど、いや~楽しい😁

ムラソイだけは異常に釣れます。あまりにもポコポコ連チャンしていると…🎣

餌をおくれよ~って感じで猫が見物に🐈
移動していると、てこてこ一緒についてくるのがかわいい。
でも潮はパッタリ止まってしまい、いよいよアタリが減ります。そのタイミングで元気になってきたのがこやつ。

同じポイントでドンちゃん連発。
浅いとこだったのでライトで照らすとボトムに何匹かフワフワ泳いでいるのが見えました🤣
これはアカンと少しでも水深がある方へ移動。

今度は手のひらムラソイ🤩
からの~

釣り開始3時間後でやっと本命のメバル!😁
ここから更にアタリがなくなり…

ムラソイを2本追加で終了となりました。
それにしても一昔前の宮城なら3月なんて完全シーズンOFFで釣れませんでしたけどね~
温暖化の影響で年中釣れるようになるのは釣り人にとっちゃありがたいですが、その反面釣れなくなってきている魚もいるのでチョット~複雑でした。ふぅ~ん…😓
ちなみに適当に車を止めて釣りしている方がいましたが、ちゃんと駐車場に止めて釣りしてほしいですね。面倒でも歩きましょう。
マナー問題で釣り禁とかなってしまったらほんと悲しいので、皆様のご協力をお願いします😭
以上、TB多賀城中央店でした~
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)