ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:大型爆裂編】 – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2025.03.16

ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:大型爆裂編】

どもども~!ロックフィッシュ調査兵団隊長の月舘です🌛

日本海の真鯛が好調って事でアイナメから逃げた隊員K氏…いや、ちゃんとやりゃ釣れるって!という事で再び久慈遠征してきました🚙

※既にフィジッター結城が載せてますが、ワタクシからも。

当日はギリギリのギリで出れるって予報。湾内から出るとまぁまぁのウネリでした🌊

とりあえず外海へ出てみますが、本命ポイントは高波なので昼にかけて波が落ち着いたタイミングで入りましょうって事で水深15M前後の沈み根からスタート!

ポイントからすぐ流されてしまうので、シンカーは重めの35gをチョイスします。んで…

40後半のアイナメがゴッツンと。その後、外海はやっぱりキツイって事で内湾へ移動。何やらベイトは多いようで、少しボトムから浮いた反応。

なのでシンカーを今度は軽めにしてふわふわと。んで…

これも40後半サイズ。その後も40UPと連発モード。しかしコンディションが素晴らしい✨

予報通り少し波が落ち着いたタイミングで再び外海へ🌊

それでも船はめっちゃ流されるのでここでシンカーは42gへ変更。んで…

強烈な金属バイトで50UPハント成功!

からの~!

極太の50UPが連発!

太いと立つんですよね~!これがカッコイイ🤩

少しポイントを変えると再び凄いベイト反応。浮いてる個体もいそうなだなぁ~ふぅ~んって事でジグヘッド40gのコールアップの釣りへ変更。これが大当たり!

再び極太のアイナメ!これも50いったか~!?と思いましたが48cm😅

っとまぁ良型が連発。ちなみに…

30cmくらいのオチビは1本のみでした(笑

そこからプチ深場へ移動。ここでいい感じの吸い込みバイト!

ラグビーボールみたいなマゾイ!こいつめちゃくちゃ引きました😆

岩手県北部のマゾイはムラソイみたいな強烈な突っ込みするんですよね~

でもここからが苦行。若潮+完全潮止まりでパッタリとアタリが無くなり移動移動の繰り返し。

最後にクイバーシュリンプで40UP追加して終了となりました。

こんな感じ(ほぼ全部わいの釣果)。タコがいい感じですね🐙笑

ロックはシーズンオフですが、アクションやワームのチョイス、シンカーの調整でそれなりにいい釣果は出せますよ。引き出しも増えるので修行で挑戦するのはアリですね😁

来月も遠征でチャレンジしたいと思います!以上、TB多賀城中央店でした~

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。