タックルベリー
2025.01.30
管釣りからのワカサギ釣り!!
こんにちは!TB多賀城中央店早坂です!
先日、スマホを操作していたら、フッと電源が落ち、ウンともスンとも動かずに・・・なんだろとイロイロスイッチを押してみても反応なし・・・
完全終了かや?と思いつつ、とりあえず充電してみるとなぜか復活!
ま、バッテリーが無かっただけか・・・と思っていたらメッチャ着信来てる?
何だコレと思いつつ電話してみると警察からの電話!
どーやら電源が落ちておらず、画面だけが消えていただけで、自分がスイッチをポチポチ押したせいで110番へ何回も発信してみたいで。
警察の方も緊急だと思って何回も掛けて頂いたみたいです
ほんとすみませんでしたm(__)mそろそろスマホも限界なのかや?買い替えも考えなきゃですかね~
でそんなトラブルもありながらも、先日連休でしたので、釣り三昧しようと!
まずは1日は、とりあえずの栃木・キングフィッシャーでの管釣り三昧。2日目は
宮城・花山湖でのワカサギ釣り!という長距離遠征釣行でした!
1日目の栃木・キングフィッシャー。もう通い慣れているので余裕!と
思っていたら・・・あ、上着を忘れた・・・しかし、もう福島・・・
ま、。まぁ、寒さに耐えながら釣りするしかない!と覚悟を決め栃木到着!
栃木はぎりぎり暖かい日で何とか耐えれる気温で一安心。でも寒いケド。

まずはこの方へご挨拶。とりあえずカワイイですw
で、トラウトコーナーからスタート!

相変わらずデカミッツドライで釣れました!!もうコレしか勝たん!!

逆にニョロ系には反応鈍く、表層系のルアーへの反応が良かったです。
特に朝一と夕マズメは反応が良かったですね。よく釣れていたので、1個ラインブレイクで持っていかれました・・・ホント定期的にラインチェックは行いましょうね。
でバスコーナーへも行ってみる。
気温はチョット暖かいものの、魚は動いている感じではなく。
ボトムベッタリかな?とワッキーリグでボトムで細かくシェイクしていると・・・

レギュラーサイズが良く釣れました♪どうやらボトムベッタリパターンで
ボトムでゆっくり誘えば釣れるって感じでした。
トラウトもバスもどちらも数が釣れたので、満足した1日でした!
きっかり閉園まで楽しみ次の日のワカサギ釣りの為、即、宮城へ
ワカサギ釣行の話は後日m(__)m
やっぱり管釣り楽しいですよ♪海が荒れて釣りに行けない時は管釣りもありです!
そして当店管釣りコーナー拡大中!まだ準備中でしたが、イロイロ入荷いたしますので、お楽しみ!
以上、多賀城中央でした~!
多賀城中央店 TEL:022-366-6807
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)