タックルベリー
2025.01.29
今年の🌸はぜひこれで!
どうも、多賀城中央店宮田です!
今回はサクラマスルアーの紹介ですのでそれにちなんだ豆知識を。
サクラマスは、ご存じの方も多いと思いますが「海に下ったヤマメ」ですので、ヤマメとサクラマスは同じ魚です。
同じように、アマゴが下ったやつが「サツキマス」、ヒメマスは「ベニザケ」、イワナが「アメマス」みたいに、同じ魚でも名前が違う種類が一定数います。
ちなみに、海に下る方を「降海型」、一生川にいる方を「陸封型」なんて言ったりします。なんかカッコイイ。
本題
さて、今回は入荷情報!サクラマス用のスプーンが入荷しました♪
・ノーザンライツ マスケグ 18g、20g

サクラマス用スプーンの中でも人気のマスケグ。今回入荷分は、プロズワンコラボレーションカラーです!
正直、恥ずかしながら僕はサクラマスをほぼやった事が無く、経験とか知識があまりないので、「このカラーのここが良い」みたいなそういう事は今回言えません…(汗)
でも今回入荷のプロズワンコラボカラー、どうやら代表の佐藤文紀さんを中心とした東北のサクラマスエキスパート方によるカスタムカラーらしいです。それだけでもう安心感がかなりあります。
僕みたいな「何買えばいいか分かんない」って方はとりあえずコレ買っておけば間違いなさそう。
もちろん、SNSとかで県内のマスケグでの釣果情報を目にしますので、実績もバッチリ。なんでもこのルアー、「レンジキープ能力」がとても高いようで、レンジコントロールがやや難しいとされるスプーンの釣りにおいてはかなり武器になりそうです!
あと、単純に釣れそうなカラーばっかりなんですよ…(笑)特にシェルカラー。超ツレソウ…。
本格的にサクラマスが始まるのはもうちょっと先だと思いますので、今のうちに買っときましょう♪
あとは、サクラマスはほとんどの場合遊漁券を購入したり、禁漁期間を守る必要がありますので、釣りに行く前に確認しましょう☆
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/07/01
大人気商品 入荷しました!!
-
2025/07/01
本命を釣る。
-
2025/06/30
サイズ幅広く入荷デス!
-
2025/06/30
今年初の八郎潟釣行
-
2025/06/29
本命釣れず。
-
2025/06/29
【消耗品研究会】~オフセットフック編~ その5
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)