秋の霞ケ浦水系 後編 – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2024.10.27

秋の霞ケ浦水系 後編

どうも、多賀城中央店宮田です!

前回の続き。

 

さて、二日目の様子の前に、初日のご飯の紹介♪

今回の夜は「らーめん頑固屋一徹堂」さんでご飯。とりあえずは人気メニュー食べがちな宮田は、人気の「北海のりラーメン」を注文。

そして出て来たのがコチラ。

のりがスゴイ…(笑)

ラーメン自体は、塩風味のとんこつ系。もちろん単体でもコクがあってとても美味しかったのですが、のりがとても合う!麺と絡めて食べると、しっかりのりの風味が広がって美味しかったです♪

みなさんも潮来、神栖方面に行った際はぜひお立ち寄りを!

 

さてさて釣りの様子です。

 

二日目は初日に魚が居た場所から魚が消えました。悲し過ぎます。

初日と状況がちょっと変わったように感じたので、初日とは違う動き方をすることに。

が、魚がいる場所になかなか辿り着けず。挙句たまたま見つけた見えバスをばらすという安定のポンコツぶりを発揮しました。

そして極めつけは霞名物のこの子ですよ。

相変わらずナマズはどこにでも居ます。ファイト後は糸に謎のゼラチン質が着くので、逃がした後にそのゼラチン質を取り除く作業が待っています。かなりシュールです…。

 

しかし、昨日の二本目を釣った場所に魚が入って来る、という謎の自信がありました。そこでとある「パターン」が通用すると思っていたんです。

満を持して到着。そして釣り開始数投で答えが返って来ました。

超いいクオリティの49センチゲット!50アップまであと一歩でしたが、それでも読みが的中でした♪

二日目はこの一本だけでしたが、すごくいい魚が釣れて満足です♪

 

ちなみに、その「パターン」というのが、ちょっと前に紹介した「秋の虫&カエルパターン」でした!

初日に釣った魚の状態と場所の特徴が、どうも地元のそれに近いと感じたので試したらドカンでした♪正解だったかは分かりませんが、予想が的中すると嬉しいですね!

 

と、今回の霞ケ浦はこんな感じでした!何とか魚は釣れましたが、迷走したりミスしたりとまだまだ課題はあります…。もっと精進して、定期的に挑戦したいと思います!

以上、多賀城中央店宮田でした!

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。