タックルベリー
2024.10.27
かえるぴょこぴょこ…(以下略)
どうも、多賀城中央店宮田です!
みなさん、「早口言葉」は得意ですか。
僕は活舌が悪い方なので、早口言葉などがめっぽう苦手。初見で言い切れたためしがありません。
特に僕を苦しめたのは「東京特許許可局」。これを3回連続とかで言わされて言い切れたことはありません。言い切れる方が居たら尊敬です。本当に。
ちなみに、「東京特許許可局」なんて施設は実在しません。活舌難を苦しめる為だけに作られた言葉です。ちくせう。
本題
さて、最近のバス事情ですが、秋のカエルパターンがいい感じです。前の虫パターンとも似ていますが、比較的ストロングな釣りで楽しめるのが魅力。
先日は野池へ!最初はミドストでサーチするも反応が薄い…。
と、釣りをしていて気付いたのが、「カエルの鳴き声が多い」こと。これは…と思い、強気のでっかいカエル系ルアーを投入。
しばらく無反応。しかし、野池の角で急に引き波を立ててズドン!!


ふっとい50アップゲットでした♪
ルアーが結構大きかったのですが、一口でしっかりくわえていました。

おわりに
最近は朝夕の冷え込みが厳しくなってきて、晩秋感が漂ってきていますね。晩秋になると、散っていた魚が越冬場所近辺に固まりだすので、場所さえ見つけてしまえば釣りやすい傾向にあります。
とはいえ、個人的にはまだ「秋」って感じです。引き続き広範囲に散っていて、「横の動き」に反応が良いように感じます。参考程度に!
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)