タックルベリー
2024.09.28
エビ系で連発!!
どうも、多賀城中央店宮田です!
違和感には、早く気づいたほうが良さそうです。
この前、釣りをしていたときのこと。なんかその日はやけに糸の絡まりが多いんです。変だな、とは思いましたが気にせず続行。
その直後、キャストと同時に「パチンッ」と甲高い音。そして僕のルアーが遥かかなたへ飛んでいきました。
よく見てみると、ガイドが一箇所通っていない…。ちゃんと確認すべきでした。
違和感を感じたら、すぐに立ち止まって確認しましょう。危険を回避できるかもしれません…。
本題
さて、秋の釣りの中でもちょっと場所を選ぶ釣りに「イナゴ、カエルパターン」があります。
稲刈り等で田んぼにいた生き物が田んぼの外へ逃げる際、用水路に落っこちちゃうこともしばしば。で、バスも結構それを狙って待機しています。
すぐ横に田んぼがある水路で、対岸ギリギリを狙ってランガンすると…


45アップ2連発!!いい感じに連発してくれました♪
この釣りのキモは「いかに違和感なくルアーを落とすか」だと思っています。
用水路のど真ん中にいきなり虫とかが落ちてくることって、そうそうないと思うんです。ほとんどが岸際、オーバーハング下だと思います。
そういうところを狙って釣っている時に、良い結果になる場合が多いです!
参考までに!
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)