秋のバス釣りルアー4選(前編) – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2024.08.20

秋のバス釣りルアー4選(前編)

どうも、多賀城中央店宮田です!

今回もすぐ本題。

さて、夜の虫の声などを聴いていると、ちょっと秋の気配が見え隠れしてきたように感じます。秋は色々な魚が釣りやすくなる季節ですので、今から楽しみですね。

そこで今回僕から、「秋のバス釣り」についてご紹介したいとおもいます!夏前にもやったやつですね。

 

秋は、夏の高水温が落ち着き、バスにとって適水温になる事で一気に活動範囲が広がります。広範囲を動き回れる魚を効率よく探れる釣りが効果的になるわけです。

なので、一般的に言われる秋の定番は「巻き物」。基本的に投げて巻くだけのルアーです。

巻き物にも種類は様々。基本的には好みで使っていく感じで問題ありませんが、僕から店頭にある物で特に使いやすい物を4つ選んでみました

参考程度にどうぞ!!

 

1.バイブレーション

まずは「バイブレーション」。これはもう飛距離は正義的な位置づけです。

小粒で重いのでよく飛ぶ!広範囲をスピーディーに探れます。

ただし、根掛りが多いのがデメリット。障害物が多い場所での使用は避けましょう…。

 

当店在庫の中でのオススメは

・一誠 ザリバイブjr.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2351-20240813175713-20240813175713.jpg

ちょっと前にご紹介させて頂いたものです!

よく飛ぶ、アピール抜群、使いやすいの三拍子!是非使ってみて下さい!

 

2.クランクベイト

クランクベイトは、「巻き物をあまり使った事が無い…」って方でも比較的使いやすいルアーだと思います!

それは、「ルアーが勝手に決まった水深まで潜ってくれる」からです。最高深度がルアーによって決まっているので、どれくらい潜らせたいかだけ考えればいいわけです。

あとは、リップが付いている分、障害物を回避する能力が高いです。岩場や木が沈んでいる所なんかに積極的に使って行けるのも良い所!

 

ただ、なかなか飛距離が出にくいのが難点。2~30メートルまでの範囲で使うイメージで選ぶと良いかもしれません。

 

当店在庫のオススメは

・一誠 G.Cクランク42MR

これまた一誠の製品。こちらは最高深度1.5mとなっていますので、色んなフィールドで使えるルアーです。

ただ、小粒なルアーで自重も6gと軽め。ベイトタックルでは投げずらい場面もあるかと思いますので、ちょっと強めのスピニングタックルの使用も検討してみて下さい…!

 

さて、前半はここまで!後半では残りの二つをご紹介しますので乞うご期待!

以上、多賀城中央店宮田でした!

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。