夕マズメのインレットで… – 多賀城中央店(Tagajo Chuo)

2024.08.13

夕マズメのインレットで…

どうも、多賀城中央店宮田です!

まだまだ暑いですが、ここで涼しい事にちなんだ豆知識を。

夏の日中、よく涼しくなるために行う「打ち水」。家の周辺に水まくやつですね。

あれ、半端にやるとむしろ逆効果なんだそうです。

まいた水が蒸発する時に、周辺の熱を奪う「気化熱」というのを利用した習慣なんですが、これを日向のアスファルトに半端に行ってしまうと、むしろ蒸発した水が温度を上げてしまうみたいです。ヒェッ…

ちなみに、効果的な打ち水のやり方として、「朝夕の気温が上がりきる前に日陰に水をまく」のが良いみたいです。是非参考までに。

本題

さて最近のバス事情ですが、人間も魚も涼しい場所に居たい!という事で、いまだ水温が低い場所に居がちです。

その代表が、前も僕が釣っていた「インレット周辺」。もう夏の定番です。

この日は夕マズメだけ釣りに。野池のインレット付近にのみ狙いを定めて釣ると…

ハネモノで53.5センチ!
スモラバのサイトで51センチ

50アップ2連発!!やった!

おわりに

これまた定番ですが、マズメ帯は魚が餌を食べやすい時間帯。日中、居ても食わない魚が、この時間だけ餌を探し回るなんてことは良くある話です。

なおさらこの時期は、マズメ帯はいくらか気温が下がり涼しくなりますので、二重にチャンスなわけです。

9月ごろまではインレットに着きがちな季節感ですので、ぜひマズメ帯に狙ってみて下さい!

以上、今まで日中の日向に打ち水してた、多賀城中央店宮田でした!

多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事

月別バックナンバー

※商品の入荷情報および販売価格は記事更新時点のものとなります。既に販売済みとなっている商品や価格が変更となっている場合もございます。詳しくは情報掲載店舗までお問合わせ下さい。