タックルベリー
2024.07.15
ジグでシーバス!
どうも、多賀城中央店宮田です!
噂の真相って、気になりますよね。
中学校の時、「国語の先生が、休み時間になると校舎を抜け出している」という噂が流れました。「何やら悪い人と取引しているのではないか」、だとか「学校の備品に怪しい細工をしているのではないか」などという憶測が、密かに飛び交いました。
ただ、実際に休み時間に校舎を出て、何かをしている現場を目撃した、と言う生徒はいなかったんです。なので、直接先生に聞く生徒もおらず、密かにささやかれるだけの噂にとどまっていました。
そこで僕ら親友グループは真相を確かめる為、出来る限りで先生の足取りを追いました。が、一向に手がかりがつかめないまま月日は流れました。しかし、あるとき偶然、校舎の窓からその現場をおさえることに成功しました。
先生は、自身の車でタバコを吸っているだけでした。
噂の真相とは、大体は拍子抜けする結末に終わるものです。
今回長かったですね。本題に行きましょう。
さて、最近近場の海でシーバスがジグにて釣れるという噂を耳にしたので、知り合いの漁師さんと調査に行ってきました!
その漁師さんの船は魚探がないので、僕らの勘でポイントセレクト(笑)どうにでもなれ(笑)
がしかしポイント選びがまさかの大正解!(笑)

一発目から60後半サイズをキャッチ!
その後も釣れ続き、しまいには…


…何だか背景がとんでもないことになってますが(笑)75センチまで出ました!
ジグの使い方としては、SLJと同じで「底まで落として巻いて、また落とすの繰り返し」!東京湾のシーバスジギングとかでは、割とポピュラーな使い方らしいですよ。
でも、ベストな巻く速度がその日その日で違うようです。今回はスーパースローでしたが、早まきがいいときもあるようです。シビアですね…。
おわりに
ちなみに後ろのシーバスたちですが…(笑)
漁師さんの知り合いが食べるそうなので、血抜きをして船の外(水中)にぶら下げていたものを、まとめて船に上げた直後だったんです(笑)ちなみに、美味しかったそうですよ。
以上、多賀城中央店宮田でした!
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/02
夜のナマズ調査(^^)v
-
2025/05/02
シーバス用チャター!!
-
2025/05/01
クリップスナップが入荷デス
-
2025/05/01
またサイトライギョ!(笑)
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)