タックルベリー
2024.04.24
真鯛①
おはようござ伊藤です。最近ローキックの練習を再開しました。「女版範馬刃牙」に慣れる様頑張ります。それよりも、先週末にフッシングシンドロームさんで真鯛ジギングに参戦して参りました。乗っ込み始まったの?な時期ですが釣果を見るとちょいちょい釣れている・・・新調したジグも試したいのでいざ!

色々あり、色々あり、初号機シンドロームでの出船。色々あり、色々あって睡眠時間1.5時間での乗船です。朝は風があるけど2時間ほどで止むはず。寝不足回収の為熟睡してポイント着を待ちます。朝一の俺のデッキはこれだ!

ビンスイにかかったのはショウサイフグ。鱈ステッカーと同じサイズです。今回はビンスイ不発でしたね。そんな時もありますよね。自然だもの
真鯛が釣れた方がいたので同じようなジグにしました。真鯛か?と錯覚するくらいの叩きでしたがクッソデカイホウボウでした。神経締めを試みましたが骨が高すぎて不発。そして魚が釣れる度に神経締めの勉強会が開催されました。

ちなみにこの神経締めワイヤーをショウマ船長が大変お気に召していました。パクられました。今後のシンドロームで大活躍する事を願います。マジックで「ショウマ」って書いてあると思います

そうこうしているうちに船長がゲット。ダイワの新商品フォールベイトジグ。入荷した時はなんかのジグのパクりかと思いましたが釣れますね。侮れないジグです
何度も真鯛の群れは入って来ますが当たりが取れない。口を使わない。周りの方はポツポツ釣れています。「右から入って、今船の真下。左に出ます」と何回聞いたでしょう。船長の指示がムーディ勝山にしか聞こえません。「右から来たものを左へ受け流すの歌」かよ。来たものを捕まえようとしても流れていってしまうのが人生です。
ホウボウ・キャナガシラは釣れるけど今回はもしや本命ダメパターンかな・・・ 真鯛も人生も受け流してしまうのかな・・・ と思った風が落ち着いて波が緩くなった時

リアル大阪JC時代のジャージをお披露目出来ました!ライズジグTG30gアカキンです。買ってよかった(*‘∀‘)!!!

近郊のTBスタッフで今期初の真鯛!一番乗り!ヤッタゼ!目が睡眠不足で血走っていますがまだまだ真鯛釣りは続きます。

右から来たものを左へ受け流さず真鯛も人生も釣る事は出来るでしょうか?頑張れ!俺!
久々の後半へ続きます
以上 多賀城中央店 伊藤でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/04/30
仙台港シャコ釣果いただきやした
-
2025/04/30
新商品PEライン入荷!
-
2025/04/29
エリアトラウト必殺ルアー?入荷です~
-
2025/04/29
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:後編】
-
2025/04/28
スウォーム80Sがスゴイ!
-
2025/04/28
ロックフィッシュ調査兵団【㏌久慈:前編】
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)