タックルベリー
2024.04.03
ライトゲーム釣果④
おはようござ伊藤です。先日の続き、月舘隊長からの釣果ご紹介デス!それと、メバルの種類のご紹介してみようと思います。
夜になってからはメバルが好調>゜))彡

最近ライトゲーム釣果でメバルの写真を頂くことが多いのですが、身体の色が濃いのと薄いのがあり・・・
種類を見分けるポイントは大きく2つあり、身体の色と、胸鰭(胸にあるヒレ)の本数で見分ける様です。上記の画像は軟鰭数17 内湾に域に多く生息するシロメバルですかね

おおいつものサンドワーム。

キャワですね!

アジはいつまでいるの?しかもプラグに食ってきてます。いつまでいるの?なのか、もういるの?なのかよく分からなくなってきました。アジも年中釣れる様になるんですかね?
こちらは先日の友人のメバルですが色が濃い目です。

軟鰭数15岩礁域に生息するアカメバルでしょうか
クロメバルもいまして 軟鰭数16回遊性が高く、身体は背中が黒っぽく、腹は銀色のような色で釣った直後は青味が掛かって見える様です。
あまり見かけない色のメバルを釣ったら軟鰭数数えてみて下さい。ついでに先日スーパーで25cmくらいの赤メバルが500円で売ってました。1尾で!たかっ_(:3 」∠)_自分で釣りに行くわ
メバル好調な様ですので行こう~!500円サイズのメバル頑張って来ます。隊長、釣果ありがとうございます!
以上 27cm~は980円でした 多賀城中央店 伊藤 でした
多賀城中央店(Tagajo Chuo)の新着記事
-
2025/05/14
ビッグベイトで一発!
-
2025/05/14
消耗品研究会~オフセットフック編~ その2
-
2025/05/13
キングジミーヘンジ入荷です~
-
2025/05/12
デプス製品各種入荷してます!
-
2025/05/12
強いバイトの正体は…
-
2025/05/11
引き続きバス釣れてますよ~
月別バックナンバー
-
2024年12月(44)
-
2024年11月(36)
-
2024年10月(37)
-
2024年9月(43)
-
2024年8月(42)
-
2024年7月(39)
-
2024年6月(36)
-
2024年5月(35)
-
2024年4月(43)
-
2024年3月(32)
-
2024年2月(40)
-
2024年1月(40)
-
2023年12月(47)
-
2023年11月(48)
-
2023年10月(41)
-
2023年9月(49)
-
2023年8月(55)
-
2023年7月(52)
-
2023年6月(53)
-
2023年5月(56)
-
2023年4月(55)
-
2023年3月(52)
-
2023年2月(46)
-
2023年1月(50)
-
2022年12月(57)
-
2022年11月(59)
-
2022年10月(57)
-
2022年9月(48)
-
2022年8月(53)
-
2022年7月(56)
-
2022年6月(54)
-
2022年5月(60)
-
2022年4月(46)
-
2022年3月(48)
-
2022年2月(38)
-
2022年1月(44)
-
2021年12月(44)
-
2021年11月(49)
-
2021年10月(48)
-
2021年9月(41)
-
2021年8月(44)
-
2021年7月(40)
-
2021年6月(33)
-
2021年5月(36)
-
2021年4月(31)
-
2021年3月(32)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(29)